忍者ブログ
堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。 新しい仕事は地味にこちらに移行中です。 →「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com  
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「東京ウォーカー 9/30号」(角川書店)

いま行くべきパン屋さん104特集 
巻頭4コマほかイラストいろいろ













「芸術新潮 2014年10月号」(新潮社)

根津美術館で開催中の「名画を切り、名器を継ぐ」という展示に併せ、
現代の「継ぎの器」について、西荻窪魯山の大嶌文彦さん、
6次元の中村邦夫さんとあつかましくも鼎談しております。







PR

最近、とくに仕事をした掲載誌が届かないのは、
よくよく考えてみると、 自分からの返信メールに仕事場と自宅の2カ所が記されているためで、 仕事場に送ってくれている場合が多いんだろうけど、 仕事場はスラムみたいなところにあり、 配達の人も、どこに届けて良いかわからないから、 うやむやになってしまっているような気がする。



<最近考えたニセ格言> バナナは、ひとりじゃスベれない。
(バナナはバナナの皮で人をスベらすことはできても、
自分から永久にスベることはできないことの例え)

KINFOLKで金継ぎ部が取材を受けています。
(見本誌が送ってくれてたけど届かないので?ページかわからず)









菊池亜希子ムック マッシュ」vol.6にまんが描きました。
しかし菊池さん、キレイな人でした。
よるのひるねで取材されたんですが、
いつも出る小さい虫が見られなくてヨカッタ。









BIRD (TRANSITの妹的雑誌)
「洗脳の女」というブラック企業に勤める朝の女
というテーマに小説(!)を書いています。

文章の仕事って、初めてです。
だいぶヤバいかな、と思うんですが。(汗)
しかも、p6(ドあたま)に載ってる・・・。






別冊パチスロパニック7 「上乗せ奥さま」19
奥さまが貞子になる話です。

 







 
ひととき」10月号
大竹聡さんコラム「こだま酒場紀行」イラスト③





ルポ 医療犯罪」出川雅彦 著
これは仕事じゃなくて、

本文の中に事件の被害者として登場しています。
レーシック集団感染事件の被害者名義で
しっかり細かく書かれています。
こんなふうに自分が登場するなんて、
ある意味貴重です。




良い歳をした大人が、身の回りの共通意識を持つ集団より僅か先に知り得た知識や日常の取るに足らない発見をつらつらと得意気に書き連ね、それで自分が一歩でも先をいっていると錯覚したり優越感に浸る行為にいったいどんな意味があるのか

と、今後ともtwitterを簡潔に言い表した文章を考えたい。 これ以上ないくらい究極に嫌な文章ができた時には、自分も飽きるのではないかな。


 

友人の近影

 



NHK総合で朝8時からやっている「小さな旅」という
(テーマ曲が少し哀しげだけど)イイ感じな番組に、
毎年、金継ぎでお世話になっているstudio fujinoの藤崎 均さんが
ご登場されたのですが、
muveilworkで描いたブロッコリーのTシャツを着て
ご出演されていました!これね↓
 
ブロッコリーだけど、巨木みたいですもんね。
間接的だけど、嬉しい!

藤崎さんありがとうございます!


というか、
藤崎さんのアトリエ、すごい・・・
藤野での暮らし、いいな・・・。

これにつきました。


プロフィール
漫画・イラスト描きます お仕事お待ちしております
HN:
堀道広
性別:
男性
職業:
まんが等
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]