忍者ブログ
堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。 新しい仕事は地味にこちらに移行中です。 →「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com  
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


そういえば、去年、おととしくらいの仕事なんですが・・・

MUVEIL WORKさんのグッズとして、パラパラマンガつきのノートを作ってもらって、ずっと見本をもらっていなかったのを、最近やっといただいたので、一部をgifにしたのでアップしておこうと思います。

もっと長いんですが、ほんの一部。

ノートは、もう売ってないかもしれないんですが、
ひょっとしたら、まだMUVEILさんに残っているかもしれません。

こんなようなやつのもっと長いものです。

PR


東京R不動産とUR都市機構の書籍 
「団地を楽しむ教科書 暮らしと。」(青幻舎
という本に4ページ漫画を描きました。




「CARP SPRITS 2015」(TATSUMI MOOK刊)
という広島カープのムック本に、イラスト多めに描きました。



西麻布Rさんでのヘラ展、終わりました。

ご来場いただいた方々、ありがとうございました〜

受注生産をご依頼いただいた皆様、少々おまちください



堀道広 ヘラ展
2015年2月13日(金)〜17日(火)
場所:R
大小さまざまなヘラ、サジ、漆絵皿などの展示です

ところで、ヘラって何でしょうか?

「ヘラ」という少し間の抜けた音の響きだけで決めたようなテーマです。







「アウトサイダー・プラモデル・アート
〜アオシマ文化教材社の異常な想像力〜」

というすごい本を送ってもらった。

しかしなぜ子供は、車がロボになったり、意味のない合体、そして分離したりすることが好きなんだろう。

プラモデルの本だが、今となっては異常な世界で、まさにアート本のようだし、8割がカラーでカラフルで目の刺激になるし、作画上、メカの資料にもなる。構図の資料にもなるし、はっきり言って、使える本だ。



ビリケンギャラリーに出していたレコジャケ展の絵が返却されてきたが、
返ってきたということは、売れなかったということ。
せめてこの本が、展示の前に届いていたら、なにか影響を受けていたことだろう。





プロフィール
漫画・イラスト描きます お仕事お待ちしております
HN:
堀道広
性別:
男性
職業:
まんが等
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]