こころ Vol.30(平凡社) 特集 どんな絵本を読んできた?
どんな絵本を読んできたかについて書いています。
めずらしい文章の仕事です。
上北沢のケポベーグルズに行った。
意外と、すごく近くにあったことに驚く。
ベーグルとチャイを買う。近くの公園で食べたいものだ。
桜も満開である。
なぜか写真が、逆さである。
桜も、寒いのに無理やり見栄をはって咲いている気がする。
いや、きっとそうに違いない。
4月になったことさえ、未だ「信じられない」「信じたくない」
と本心では思っているだろう。
たまたま見つけたアンガールズ田中さんのブログに写る自分の絵
3/19「アックス」の企画で、「荒川さくらハーフマラソン」というマラソン大会に参加した。 新人のてらだこうじ君と走った。
完走はしたけど、20キロ、2時間20分もかかってしまった。 10キロならなんとかなったけど、20キロは初めてで、途中から足が上がらなくなった。走るのは、半年ぶりくらいだった。終わってから酸欠で嘔吐したり、カレー屋で寝てたりした。カレー屋の途中から、回復した。
3/20 よるのひるねの金継ぎ部で来月(4/29)あるにヌードデッサン部の告知をしたら、生徒さんの一人の方(2回目の参加)が「私、そこの事務所のものです」と言われた。
どうやら、事務所の方が、以前から金継ぎに興味があって、情報を知ってすぐ入部して来てくれていたみたい。1回、打ち合わせにも行って、事務所でお会いしたこともあったのに、気が付かなかった。事務所と電話でやりとりしていた方も、その生徒さんだった。自分にトホホ。
3/24 そのモデル事務所にまた行ったら、知り合い(男性)が登録されていて、驚いた。 その帰り道、偶然にその人から偶然にぜんぜん関係のないLINEが来て、もっと驚いた。そんなこと、ある?
清水ミチコさんの顔マネ本のベスト版「顔マネ辞典」の装画を描かせていただきました。
似ているけど似てない(のもある)、似てないけど似ている、爆笑必至の家内制手工業エンターテイメント!
です。清水さんの芸能生活30周年の記念的な本なので、関われてとても嬉しいです。
個人的には、この本の内容を1発で撮り下ろしたわけではないので、これを1990年代から20年以上かけて撮ったものの蓄積、と思うと、そのバカバカしい行為がすごく壮大で、清水ミチコさん(あと南伸坊さん)にしかできないことで、よく考えるとすごく面白いなと思います。