バイトの帰り、原付のヘルメットが盗まれていた。
もう10年は余裕で使っている爺臭いヘルメットで、初めは白色だったがすでにベージュみたくなっている。後ろの部分にド〇えもんがインドを紹介しているシールが貼ってある変なメットだった。誰がこんなボロを持っていくというのか。くしくも初めて鍵をかけなかった日であった。
無念。
芝パークホテルという所で開催中の、久住昌之さん個展のオープニングに行った。
ライヴが超本格的でかっこよかった。ホテルのバーでのパーティーで、ほとんどの人が超正装で来ていて、ビニール袋をぶら下げたヘーボンな服で来ていたのは僕と工藝舎のSさんくらいだった。
(クスミさんが講師をされている)美学校ぽい人がいなくて「なんかラグジュアリー漂う雰囲気だな」と思っていたら、ちょっと何人かいてちょっと話を聞いていると、そこだけすぐ美学校臭い感じになってなんか安心した。
九段の方にチト用事があって行ったら、何かと思えば大勢で黄色いTシャツを着た人々の集団が募金をするために列をなしているのを見た。駅まで人が大勢あふれていた。
付近のコンビニにも、祭りの日のように人があふれていた。コンビニが儲かる。黄色いTシャツの人らもTシャツを買う金があるんだから、芸能人を拝むために多少遠くても行くだろうし毎年毎年もっと散居村とかの僻地に拠点を移したほうが地域の活性化につながるのに、と思った。
(お知らせのようなもの)
表参道GYREというショッピングセンター?で9月11日、ソニーのウィジェットサービス「FLO:Q」の100Creator`s Watches(100個の時計)が一斉展示されるそうなんですが、不詳、私の描いたやつも展示されます。漆原塗平だったと思います。
18:30開場19:00スタートだそうです。
オリンピックも甲子園も終わり、私の夏も終わろうとしています。
中古のファミスタDSを買い、ひさびさに野球野球(DSですが)に明け暮れた夏でした。
目下117勝77敗、とうとうブラックナムコスターズに4-2で勝ち、エンディングを見ました。
最終戦だけはコンピュータが戦意喪失したかというようなコールド勝ちでした。
しかし先日家に来た友人の方に、(BN戦後)ここからが始まりだ、みたいな声もあり・・・
戦々恐々としました。
むりやり、原付で新宿の世界堂に行き、世界堂印のマンガ原稿用紙(厚い方)を買いました。
あとそういえば、アックスの新しいやつが出ました。「梵天のサミュエル 第6話」掲載中です。
読むと面白いマンガばかりですのでもっと売れて欲しいという悲痛の叫びがきこえるような、
きこえないと言えばきこえない、きこえないこともない、そんな重量です(なんだそれ)
アックスも最近の映画秘宝↓や週刊マンガ誌のような、水着の女の子のグラビアを表紙にしたら、もうすこし書店で目を引くのかもしれませんね。どうせだったら全ページグラビアにしたら、もっと売り上げが伸びると思います。あ、でも、そしたらもうアックスじゃなくなってしまいますね。いったいどうしたら、良いのでしょうか。
道を歩いていたら、アントニオ猪木酒場、なる店のティッシュをもらった。
どんな店なのか、気になる。店員全員が猪木のモノマネで出迎えてくれるのだろうか。
ということは面接の際、猪木のモノマネ実施試験があるのだろうか。
行った人がいたら教えてもらいたい。
別の日、紀伊国屋の地下の、自分も行くようないたって平凡なうどん屋でうどんを食べていたら、
向かいのカウンターにいる人がどこかで見たことある人だな、と思ってたらとくダネ!の佐々木恭子アナウンサーだった。自分でこういうふうに誰か有名人を発見したのって、初めてかもしれない。私は、下ばかり見てあるいているのか、注意力が足りないのか、有名人遭遇率がほとんど記憶にないのだった。てか、有名人ってこういう風に私みたいなやつにブログにも書かれたりして、気の毒だ。
黒髪がきれいでした