堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
大学病院に荷物をもって行ったが入院はしなくて良いとのこと。
ブログを見てメールや書き込みくれた人、すいません。
目のばい菌を採取し分析するのに、1週間かかるらしい。
分析するために、黒目からじかに表面を採取するのがなんとも長く、きつかった。
採取した黒目の表面の一部を試験管にいれようとしたらフタが開かなかったらしく、無理にひねったら試験管が割れ粉々になった。若い医師も手が血だらけに。追加のガラス管を持ってきてもらう数分も開眼器?つけっぱなし。目、開きっぱなし。「危ない」の突っ込みどころのミルフィーユ状態だった。
終わったあともまぶしく、10時間くらいたつがまだ目、開けられない。
PR
とうとう明日から某大学病院に入院することになってしまいました。
10年前にインドで3日間、食あたりで入院して以来です。
(これまでの流れ)
格安のレーシック(視力矯正手術)
↓
2週間は良好、多少違和感あったが完治するものと思う
↓
左目に、ばい菌が入り細菌性の角膜炎で摺りガラスの風景のように白濁、再手術
↓
10日間は回復に向かう
↓
薬の減った2週間めくらいからなぜか再び悪化、また摺りガラスの風景で白濁したので再手術
↓
回復見られず入院←今ここ
早く出てこれればいいけど、どのくらい入院になるかわからないので、
諸関係者さま一同にはご迷惑をかけるかもしれません。
病院では仕事か、たまっているpodcastを聞こうと思います。
10年前にインドで3日間、食あたりで入院して以来です。
(これまでの流れ)
格安のレーシック(視力矯正手術)
↓
2週間は良好、多少違和感あったが完治するものと思う
↓
左目に、ばい菌が入り細菌性の角膜炎で摺りガラスの風景のように白濁、再手術
↓
10日間は回復に向かう
↓
薬の減った2週間めくらいからなぜか再び悪化、また摺りガラスの風景で白濁したので再手術
↓
回復見られず入院←今ここ
早く出てこれればいいけど、どのくらい入院になるかわからないので、
諸関係者さま一同にはご迷惑をかけるかもしれません。
病院では仕事か、たまっているpodcastを聞こうと思います。
目。ばい菌が入ったあとの再手術から10日あまり過ぎ、日に日に白いモヤが晴れ良くなってはいたが、なんかまた昨日あたりから見にくくなった。急遽、病院へ。眼圧が高いらしく、それがまた視力に影響しているらしい。藤子不二雄A先生しかり、(みうらじゅんさんもしかりですが)、グラサンをいつもしている印象があるが、度つきグラサンだろう。夜など、大丈夫かな、と素朴に疑問に思っていたが、ほとんど机に向かって白いケント紙を取っ組み合っている生活だっただろうから、銀座で呑む前はですが、ひとえにグラサンは目に優しい。たしかにすごしやすい。というわけで、なんか目薬の影響で瞳孔が開きっぱなしでまぶしいので、夜でもグラサンをしてまんがの仕事しています。あの、グラサンをかける種類の人の、かけるかかけないかの境目が気になったが、ひょっとしたら自分もそうなるのかもしれない。

リンク
カテゴリー