堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
・3月1日の「紙-1フェスタ」に出ます。
・こないだマンガ家の方たちについて行った赤羽のマカロニって店、赤羽最強のスナックと言われているお店だったんですね。埼京線に乗って行った甲斐がありました。清野さんに 「経てますねー。」(人生が)と言われた。
・学大trayでイラストレーター数人の企画展見たあと、加藤豊さんの個展"NIGHT SHIFT"@waitingroomを見た。三茶の、デザイナーズマンションの1室みたいなところ。オープニングには30人以上いて尋常じゃない人口密度の高さだった。
外国の方も10人以上いてビックリし、加藤さん(1歳までトロント在住)の懐の深さを思い知らされた。しかし、あとで聞いたら一人も知り合いではないというので笑った。
・最近、ALSOK(綜合警備保障)の伊調姉妹や井上康生などが出ているCMがなにより気になって仕方がない。「チェック」
PR
レーシック(視力矯正の手術)に失敗、感染症にかかり一時片目が白濁し見えなくなってしまい、
現在も治療中、というくだりは過去の日記(←ここらへんの流れ)で触れたりしてきましたが、
ここにきて新たな展開がありました。
このような封書が送られてきたのです。
患者様 各位
当院で手術された方で角膜感染症になられた患者様が出ています。
現時点で手術器具の滅菌消毒の不具合ではないかと当院では考えています。
角膜感染症になられたら、初期には眼痛 ぼやけがでます。
後で 角膜混濁 視力低下が起こります。
上記でご心配、お困りの方 善処しますのでご連絡お待ちしております。
という手紙でした。
←実物
「・・・・。」というマンガにあるようなふきだしが出たような気がしました。
「手術器具がちゃんと消毒できてなかったから、感染症にかかる患者が続出しました。」というのです。
これって、完全に病院が悪いんじゃないの。
しかも、まだ感染症にかかっていない、他のいままで手術を受けた患者さんに送るならともかく、
もうすでに己の病院で感染症にかかって手に負えなくて他の大学病院に半年も通院してるってわかっている僕に送る内容じゃないんじゃないの?(もしくは一筆添えるとか。)
ちょっと調べたらわかることではないでしょうか。
おそらくこんな封書を送ってくるのだから、ほかにも何人、ヘタしたら何十人と感染した人がでたのではないでしょうか。
電話もしたのですが、院長が出て(それもありえないらしいですが)、以前のオーヘイな態度とは違い、別人のように完全に自分の非を認める内容でした。
手術を受けたのは、超格安だし、完全に自己責任とはいえ、
大学病院に入院と言われ荷物を抱えて行ったこと、何回も手術やり直して恐ろしかったこと、白濁し見えなくなり、一向に良くならず、ものすごい落ち込んだこと、仕事もできなかったこと、マンガが描けなかったこと、というかマンガを描く仕事さえ考え直さなければいけなかったこと、ギャラリーでの個展がひとつキャンセルになったこと、大学病院で検査のため目の表面を削ったら痛くて1週間寝たきりだったこと、大学病院に行くと4時間待ちとかザラにあるということ、半年たった今も治療中で2時間おきの目薬がかかせないこと・・
それらがすべて「手術器具がちゃんと消毒されてなかった」というオチとは・・・。
滅菌て、そんな難しいのかね?基本じゃ・・
こんな封書、みたことあります?
ほかにこの病院で、自分よりもっと症状が悪くて、失明でもされた方がいないことを願います。
現在も治療中、というくだりは過去の日記(←ここらへんの流れ)で触れたりしてきましたが、
ここにきて新たな展開がありました。
このような封書が送られてきたのです。
患者様 各位
当院で手術された方で角膜感染症になられた患者様が出ています。
現時点で手術器具の滅菌消毒の不具合ではないかと当院では考えています。
角膜感染症になられたら、初期には眼痛 ぼやけがでます。
後で 角膜混濁 視力低下が起こります。
上記でご心配、お困りの方 善処しますのでご連絡お待ちしております。
という手紙でした。
←実物
「・・・・。」というマンガにあるようなふきだしが出たような気がしました。
「手術器具がちゃんと消毒できてなかったから、感染症にかかる患者が続出しました。」というのです。
これって、完全に病院が悪いんじゃないの。
しかも、まだ感染症にかかっていない、他のいままで手術を受けた患者さんに送るならともかく、
もうすでに己の病院で感染症にかかって手に負えなくて他の大学病院に半年も通院してるってわかっている僕に送る内容じゃないんじゃないの?(もしくは一筆添えるとか。)
ちょっと調べたらわかることではないでしょうか。
おそらくこんな封書を送ってくるのだから、ほかにも何人、ヘタしたら何十人と感染した人がでたのではないでしょうか。
電話もしたのですが、院長が出て(それもありえないらしいですが)、以前のオーヘイな態度とは違い、別人のように完全に自分の非を認める内容でした。
手術を受けたのは、超格安だし、完全に自己責任とはいえ、
大学病院に入院と言われ荷物を抱えて行ったこと、何回も手術やり直して恐ろしかったこと、白濁し見えなくなり、一向に良くならず、ものすごい落ち込んだこと、仕事もできなかったこと、マンガが描けなかったこと、というかマンガを描く仕事さえ考え直さなければいけなかったこと、ギャラリーでの個展がひとつキャンセルになったこと、大学病院で検査のため目の表面を削ったら痛くて1週間寝たきりだったこと、大学病院に行くと4時間待ちとかザラにあるということ、半年たった今も治療中で2時間おきの目薬がかかせないこと・・
それらがすべて「手術器具がちゃんと消毒されてなかった」というオチとは・・・。
滅菌て、そんな難しいのかね?基本じゃ・・
こんな封書、みたことあります?
ほかにこの病院で、自分よりもっと症状が悪くて、失明でもされた方がいないことを願います。
7日富山・八尾の桂樹舎和紙文庫へ。
古い分校を移築した建物。中も学校みたいなつくりで素敵でした。
こんないい所が富山にあったんだ、とはじめて知りました。
おすすめです。
富山の中心部のアーケード、半分が閉じている印象を受け、不景気を肌で感じた。

しかし、ハンドマッサージの無料体験があったのでもれなく並ぶ。若い女性から手をもんでもらう。生きていれば良いことがあるものです。
9日輪島へ10年ぶり?くらいに行った。
輪島の街は自分が居た頃よりかなり変わっていて、自分だけは何ひとつ変わっていないのに(完全に気のせいです。髪も薄くなってきました)時間だけ経ってるように思え、浦島太郎になったような気分だ。


輪島朝市にある骨董屋で購入したこいつ。引っ張り出すとこんなあられもない姿に。
10日五箇山の合掌集落へ。ミニチュアのよう。五箇山で購入したこいつ。↓


12日、MONO、『床下のほら吹き男』観る。吉祥寺シアター。
ラストに近づくにしたがって、背中にゾワーとするような恐怖感。床下に川崎タカオさんのマンガにでてくるようなダンディーなほらを吹く男がいたら、怖い。
勢いで朝までカラオケ。死んだ・・。
13日、チャリでヒーコラいいながら西荻のFALLにて「水野谷八重・うるしのこもの展」みにいく。
かわいい展示でした。落ちていた財布を拾い、交番に届けた。中身は1000円くらいだったが、もうちょっと高額だったら逆に、届け出ただろうか。自信がない。
古い分校を移築した建物。中も学校みたいなつくりで素敵でした。
こんないい所が富山にあったんだ、とはじめて知りました。
富山の中心部のアーケード、半分が閉じている印象を受け、不景気を肌で感じた。
しかし、ハンドマッサージの無料体験があったのでもれなく並ぶ。若い女性から手をもんでもらう。生きていれば良いことがあるものです。
9日輪島へ10年ぶり?くらいに行った。
輪島の街は自分が居た頃よりかなり変わっていて、自分だけは何ひとつ変わっていないのに(完全に気のせいです。髪も薄くなってきました)時間だけ経ってるように思え、浦島太郎になったような気分だ。
輪島朝市にある骨董屋で購入したこいつ。引っ張り出すとこんなあられもない姿に。
10日五箇山の合掌集落へ。ミニチュアのよう。五箇山で購入したこいつ。↓
12日、MONO、『床下のほら吹き男』観る。吉祥寺シアター。
ラストに近づくにしたがって、背中にゾワーとするような恐怖感。床下に川崎タカオさんのマンガにでてくるようなダンディーなほらを吹く男がいたら、怖い。
勢いで朝までカラオケ。死んだ・・。
13日、チャリでヒーコラいいながら西荻のFALLにて「水野谷八重・うるしのこもの展」みにいく。
かわいい展示でした。落ちていた財布を拾い、交番に届けた。中身は1000円くらいだったが、もうちょっと高額だったら逆に、届け出ただろうか。自信がない。
・少年サッカーをやっていた小学校の頃の同級生が、元・芸人(髭男爵の一人、トリオだったんですね)で、今は映画監督になっていたと知り、驚いた。芸人辞めて、いろいろ苦労されたのだろう。市井昌秀という監督さんだ。撮った映画「無防備」とか、観れる機会ないかな。
(余談だけどこのときのサッカーのチーム、センターフォワードに元日本代表の柳沢がいた。市井くんは右のハーフをよくやっていた。ぼくは補欠とか、いろいろな場所の代用要員だった。)

(画像は本文と関係ありません)
(余談だけどこのときのサッカーのチーム、センターフォワードに元日本代表の柳沢がいた。市井くんは右のハーフをよくやっていた。ぼくは補欠とか、いろいろな場所の代用要員だった。)
(画像は本文と関係ありません)
・個展準備で部屋がメッタメタだったのを少し片付け、ようやく人間らしい生活を取り戻しつつあります。
・「ぺっとり君」タコシェショップブログさんでも紹介されております。たぶん買えます。お店でも買えます。
http://blog.taco.shop-pro.jp/
も少し先ですが、3月1日、紙-1フェスタに出させていただきます。
・紙-1グランプリ公式ウェブサイト
http://kami1gp.web.fc2.com/
・マンガニュースサイト「コミックナタリー」
http://natalie.mu/comic/news/show/id/12893
リンク
カテゴリー