堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
ブージルさん夫妻が運営されている東京おかっぱちゃんハウスの4周年記念展「TOKYO OKAPPA SHOW」に出品させていただいています。8/12~20までです。
好きな作家さんばかりで、嬉しいです。
12日には、チンプラ(チンするプラ板似顔絵屋)もやりました。( 過去形)
(チンプラを今年いっぱい乱発していたので、チンプラ目当ての人がほとんど来ず、ある意味反省しました。)
4点ほど、(テーマの)おかっぱの一輪挿しを展示してもらってます。
(初めて行ったおかっぱちゃんハウスが、おしゃれなガレージみたいなスペースを想像していたら庄屋様のお屋敷級の大きい日本建築の家で、相模原のstudio fujinoの練馬版みたいな感じで驚いた。たのしい空間だった。)
PR
とある書籍の打ち合わせで恵比寿にあるデザイン事務所に行った。
そこの人たちのデスクに椅子がなく、欧米式に立って作業していた。
腰にも負担ないし、仕事がはかどるようになったという。
会議も、無駄な時間が減るので、たまに立って行うという。
立って、マンガを描いている漫画家いるかな?
机の関係上すぐに実行できないが、やってみたい。
千葉の文化財修復の漆の会社に少しだけいた時、そこの職人は簡単に言うとお寺とかを塗る塗装工だったが「座って作業なんかできるか」というポリシーだった。
輪島に住んでいた時の研修所の人間国宝の先生は、「立って作業なんてとんでもない」という教えだった。
昨日、中目黒に行った時、お店で見かけて一目惚れしてしまったCDコンポ。
Technics のOTTAVAというやつ。
ガラスのフタが開閉してCDを取り出せるようになっている。
未だ、CD派なので・・。ラジオ機能はない。
調べたら、定価20万だった。
・・・終了。
試供品でもいい、どこかに安くないものか。
発売しました。
パンの漫画2 さすらいのクロックムッシュ氏編
漫画・堀道広 原作・池田浩明
パン界最強のライター、池田さんとの共著です。
北日本新聞で「パンのじかん」という題で連載していた4コマ漫画も収録されています。
リンク
カテゴリー