忍者ブログ
堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。 新しい仕事は地味にこちらに移行中です。 →「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com  
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ブージルさん夫妻が運営されている東京おかっぱちゃんハウスの4周年記念展「TOKYO OKAPPA SHOW」に出品させていただいています。8/12~20までです。

好きな作家さんばかりで、嬉しいです。

12日には、チンプラ(チンするプラ板似顔絵屋)もやりました。( 過去形)
(チンプラを今年いっぱい乱発していたので、チンプラ目当ての人がほとんど来ず、ある意味反省しました。)

4点ほど、(テーマの)おかっぱの一輪挿しを展示してもらってます。





(初めて行ったおかっぱちゃんハウスが、おしゃれなガレージみたいなスペースを想像していたら庄屋様のお屋敷級の大きい日本建築の家で、相模原のstudio fujinoの練馬版みたいな感じで驚いた。たのしい空間だった。)




PR

とある書籍の打ち合わせで恵比寿にあるデザイン事務所に行った。
そこの人たちのデスクに椅子がなく、欧米式に立って作業していた。

腰にも負担ないし、仕事がはかどるようになったという。
会議も、無駄な時間が減るので、たまに立って行うという。

立って、マンガを描いている漫画家いるかな?
机の関係上すぐに実行できないが、やってみたい。

千葉の文化財修復の漆の会社に少しだけいた時、そこの職人は簡単に言うとお寺とかを塗る塗装工だったが「座って作業なんかできるか」というポリシーだった。
輪島に住んでいた時の研修所の人間国宝の先生は、「立って作業なんてとんでもない」という教えだった。





昨日、中目黒に行った時、お店で見かけて一目惚れしてしまったCDコンポ。
Technics のOTTAVAというやつ。


ガラスのフタが開閉してCDを取り出せるようになっている。
未だ、CD派なので・・。ラジオ機能はない。


調べたら、定価20万だった。
・・・終了。

試供品でもいい、どこかに安くないものか。



皇居の周り(1周5km)を走るマラソン大会に参加。ハーフのところ10キロでリタイアしてしまった。情けない。
教訓、10キロ以上はアイドリングというか練習が必要。最近走ってなかったので。

高田馬場 BSホール(白夜書房地下)でのチンプラお渡し会にお越しいただいた方、
大変ありがとうございました。



広い会議室の奥でトースター1こ置いてチンプラする、という珍しい状況
(珍チンプラ)でした。怪しすぎる・・・
(写真は池田さんとパンラボ柏手さん)


最近の仕事

GINZA8月号 (マガジンハウス)





ワンダーフォーゲル6月号(アップし忘れていた気がする)
超軽快くん(2p漫画)




散歩の達人 8月号No.257 (交通新聞社)




アイス特集に人物イラストいくつか


発売しました。
パンの漫画2 さすらいのクロックムッシュ氏編
漫画・堀道広 原作・池田浩明

パン界最強のライター、池田さんとの共著です。

北日本新聞で「パンのじかん」という題で連載していた4コマ漫画も収録されています。

プロフィール
漫画・イラスト描きます お仕事お待ちしております
HN:
堀道広
性別:
男性
職業:
まんが等
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]