忍者ブログ
堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。 新しい仕事は地味にこちらに移行中です。 →「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com  
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早起きして銀座眼科の裁判に出ました。初公判です。
私も5分ほどの意見陳述をさせていただきまして、合わせて20分ほどで終了した・・・。






裁判には嫁さんと、しまおまほさんが傍聴席に来てくれました。
早いお昼ご飯を食べて帰ろうとしたら、人だかりが・・・と思ったら、ちょうど押尾学を乗せた車が裁判所に。
とっさにカメラを構えます。




私はこのへんの撮影位置にいたんですが、(これでも何気にこれ以上ないほどのビューポイント)
同じような場所に居たはずのしまおさんと嫁が、見当たらない。
(以下、毎日.jpより)

osio1.JPG











よく見ると








osio2.jpg




げげ
おもっくそ最前線に・・・
















すげえ・・・・
結局本物の押尾学は車にカーテンがかかっていて見れませんでしたが、
家に帰ってテレビで見たら・・・髪型?がだいぶ変わっていてショックを受けました。





PR
仕事でつい書くのが遅くなりましたが、明日10:00から、銀座眼科レーシック被害の裁判があります。
来れる人は傍聴できますので、9:40くらいに東京地裁の712号法廷あたりに集合してください。
私も10分くらいの意見陳述をします。同日は、押尾学の初公判もありますので・・・。
意見陳述とか初めてですし、裁判とかも初めてですし、一体どんな空気なんでしょうか?
傍聴する人が多いほうが社会的関心が高いということで裁判官への心象も違うようです。
お暇な人はぜひ。
対する元院長側は、請求棄却を求め争う構えだそうです!げげげ!

<参考>

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101901000206.html

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091019-OYT1T00796.htm


























17d49727.jpg













私は、飯を食う時、この意味不明な、どしようもない、ダジャレにも満たない動物の名前をかれこれ幼稚園時代から約30年間言い続けてきた。自分でもなぜだかわからないが、かたくなに言い続けてきた。
87ad6ec0.jpg












しかし、先日実家に帰った折、カラーボックスの裏の隅っこに、衝撃の発見をしたのだった。
(以下、衝撃画像あり)









751ee4bc.jpeg














「イタダキリンマウス」
なんとこの動物は実在したのであった・・・
(シールとして、だが)






無意識レベルでこのイタダキリンマウスが脳に入り込み、30年もの間、飯の前になると出てきて私に自分の名を名乗らせていたのである。なんとおそろしいネズミだろうか・・・
さらにパソコンを使い、検索すると、「イタダキリンマウス」の詳細を見つけることができた。


「イタダキリンマウス」とは、ビックリマンチョコ(天使vs悪魔シリーズで大ヒット飛ばすだいぶ前)に「まじゃりんこシール」というダジャレ動物シリーズがあって、その続編の「かわりんごシール」というビックリマン第12弾シリーズの全54種の中の1枚であった。
gazobm12-1.jpg





こんな感じ





まとめた素晴らしいサイトを見ているうちに、初期のビックリマンの、第1弾、第2弾の「どっきりシール」「立体どっきりシール」が、写真じゃなくて塗り込み系の絵で、えらくイカシてるな~と思った。
gazobm01-6.jpggazobm01-4.jpggazobm02-1.jpggazobm02-2.jpg









こんな感じ



























ここまで読んでいただいて私は何を言いたかったかと言うと、「またこんなシール出ないかなー」と思ったのでした、って話でした。


※「イタダキリンマウス」の話は本当です。


まとめた素晴らしいサイト→歴代ビックリマン画像館(マイナー編)
(個人的には4弾の「まんギャシール」もツボで、かなり面白くないですか?これ

作るのであれば、新しく「乳首」「イボ」「へんなタトゥー」「密集した毛」
「携帯の数字面」「半分体内に埋め込まれたICチップ」「ゴキブリ」など、プレゼンしたいです。




夏椿といううつわ屋さんで鎌田克慈さんのうるしのうつわ展行った。今日までだった。
近くの、grAmeというアンティーク屋で、古い大工道具箱を買ってしまった。ここはヤバイ。大正時代の単語カード(例文が固くて面白い)とか、昔のイギリスの囚人の描いたヒットラー?や家族の細密画など(刑務所のハンコが押してある)、ぐっとくるもの多かった。

夜はミキジさんの出ているロフトプラスワンの「中毒大博覧会」というイベントに行った。
IMG_3747.jpg












新宿レッドクロスでの「漫画家バンド大戦’09」にきてくださった方、おつかれさまでした。
主催のムッケン・テーラーさん三本義治さん、ありがとうございました。

なかでもアーバンギャルズのメンバーの方(河井克夫さん、鳥羽ジャングルさん、サイモンガーさん)には、最大級の賛辞を言うほかないでしょう。実際の僕は「ミ、レ、ミ、レ、・・・」とか「カモメの鳴き声に似た音」しか演奏?していません。なにしろ、まったく演奏できない人間を、なんとなくメンバーのように「バンドやっている気分」「演奏している気分」にさせてくれたからです。こんな気分のいいことは他にないですよ。雰囲気だけ、味わせてくれるという。ちょっと望んでもそうそう叶うことじゃないと思います。今回の(といっても2度目!ですが・・)この「演奏しないけどメンバーっぽく扱われる権」には、お金を払ってもいいと思います!
この「バンドのメンバーとしてステージに立てる券」の販売は、新しいビジネスとしていかがでしょうか?昨今の息子、娘に対する寵愛を異常なまでに注ぐ親(つまり親バカ)の方で、買う人いそうですよね。
ちなみに同様のオプションメンバーの羽生生純さんは、ぼくと違ってちゃんと演奏できる方です!

翌日は家の近くの広場で、ものまね芸人のホリさんが営業に来ていました。
しばらくしてダイソーに行ったら、次の出番の合間だったのか、そこでもホリさんを見ました。

夜はよるのひるねで東陽片岡さんとしまおまほさんの「おスナックまほ」というトークショーに行きました。うんこの話とか、野グソの話、おポップスの話など、盛りだくさんで最高でした。
セロテープをテロセープと言ったり、しゃべること全部面白い。

写真は、一人でスマップ全員のモノマネで「世界にひとつだけの花」を熱唱するホリさん。奥田民生の若い頃に似ていて、かっこいい!
IMG_3620.jpg

































プロフィール
漫画・イラスト描きます お仕事お待ちしております
HN:
堀道広
性別:
男性
職業:
まんが等
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]