忍者ブログ
堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。 新しい仕事は地味にこちらに移行中です。 →「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com  
[182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よるのひるねでの会談ごっこvol.4に行った。お話は篠本634さん。聞き手は川崎タカオさん。
話がとても達者で、怖さを通り越して関心した。怖い話の後に出る川崎さんの「解明しました」も、
かき氷の後の日本茶、というかスパイスが効いてて良かった。

TS3O0032_1.jpg


















オーガナイザーの篠本さんの両肩にあった豚と日本髪女性のレコードジャケットがより恐ろしさを醸し出してた。
TS3O0032_3.jpgTS3O0032_2.jpg
















子供の幽霊の怪談話を聞きながら、テレビに出ている「こども店長」が、実際はあんな若い支店長など人事的に存在するはずも無く、じつは車が好きで、将来車屋さんになりたかったけど幼くして死んだ子供の霊で、死ぬ前によく遊びに行っていたトヨタの販売店に居ついていて見える人にだけ見えるという話、だったら恐ろしいな・・・などと余計なことを考えてしまった。
kodomotenchou.jpg





























PR
(おしらせ)
・7/18(日)葉山のギャラリーARAHABAKIさんでも毎月うるし部始めます。近隣在住の金継ぎにご興味ある方
よろしくお願いします。→こちら



・今週発売のプレイコミック「焼き鳥ファクトリー 刺すか笹塚」、好評連載中です。






・ヴィターリー・カネフスキーという監督の「動くな、死ね、甦れ!」というすごいタイトルの映画を観ました。
モノクロで、ロシア版フォークロアな内容だったので、50年か60年代の映画かと思ったら、1989年公開の映画で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」より新しい映画でした。なかなか心に響く話でした。

・試写でジブリの新作「借りぐらしのアリエッティ」を観ました。人間の物を一時的に「借りて」暮らしている小人の家族の映画だったんですが、若干舞台設定で国籍が不詳な部分があって、やはり海外公開を視野に入れたワールドワイドな視点を感じました。鉛筆のキャップを花器にしていたり、安全ピンをリュックのフックとしてアウトドアな感じで使っていたり、細かい小人視点の描写が良かったです。小人の目線で描いた人間や人間の家を、ゆっくりのっしりガリバーの如く、とてつもない巨人の世界のように描いていて、そういう部分もよかったですね。小人から見た人間は、でかすぎて気持ち悪いでしょうね。小人になれば、消費資源も何分の一で済むし、助かりますね・・・って、ドラえもんにこういう小さくなる話ありましたね。
















7/8
高校時代の友達と浅草に行った。
浅草寺は工事中で囲いで覆われていた。

銅、の主張がでかかったので。
318b2e1b.jpg89905baf.jpg























































スカイツリーがよく見えました。










a5f548f4.jpg



























7.5
ベトナム写真追加。(誰に頼まれたわけでもないのに)


・あとそういや、堀北真希をアジアっぽく味付けした顔の女子多かった。

・基本、人は良かったけど、ホテルの両替でけっこうぼったくられてたりしてて、油断ならなかった。


IMG_4826_2.jpgIMG_4851_2.jpgIMG_4864_2.jpgIMG_4864_3.jpg


































































ひと休み中。

































IMG_4828_2.jpgIMG_4828_3.jpg



























あ、たまたま目が合った。




7/3
ベトナムに数日行ってきました。
帰ってきてすぐバイトがあったり、ベトナム戦争の帰還兵の如く(戦ってきたわけではないですが)しばらく無気力になってしまいました。
なんとも混沌とした街でした。


・ぴたっとした服が多いのか補正下着?が流行っているのか、日本よりベトナム女性の巨乳率が高い気がしました。(画像なし)

・メコン川クルーズというメコンデルタ地帯を船で下ったりする日帰りのツアーに直前に思い立って申し込みしてみたんですが、思いのほか面白かったです。

・とにかくバイクがすごい。日本の30倍くらいいて音も排気ガスもすごかった。




とくにこれといって面白い地雷も踏まなかったので、(本物の地雷も踏んでませんが)
こんな感じの街だったっていう写真を、以下。



IMG_4611_1.jpg



IMG_4605_1.jpgIMG_4625_1.jpgIMG_4673_1.jpgIMG_4683_1.jpgIMG_4685_1.jpgIMG_4867_1.jpgIMG_4822_1.jpgIMG_4785_1.jpgIMG_4769_1.jpg14b1ffcd.jpegIMG_4734_1.jpgIMG_4717_1.jpgIMG_4724_1.jpgIMG_4703_1.jpgIMG_4693_1.jpg














電線がすごかった








バイクの数がハンパない。
エアコンも庶民の家にはないから夜でもバイクでぐるぐる走り回っているという。

























お墓。半分が土葬という。











フルーツは、見た目はいいが基本冷えてない。(アジア全般いえることだけど)
庶民の家には冷蔵庫がまだない。氷を買う。
ちなみに店で缶ビールとか冷やす氷と飲食で客に出す氷とが、基本同じらしい。












































































目がついてるのは当初、ワニを威嚇するためだったらしい。





知らないギャルと蛇。























蜂の巣を持つギャル。














ココナッツ飴の工場。











































































プロフィール
漫画・イラスト描きます お仕事お待ちしております
HN:
堀道広
性別:
男性
職業:
まんが等
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]