堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
葉山のARAHABAKIでの金継ぎ部第2回終了しました。
暑かったけど、暑さも不快でなく、爽やかでした。
来てくださった方、暑い中本当にありがとうございました。
来月は9月25日(土)にあります。
帰りに逗子のcoyaという店に寄りました。
帰りの湘南新宿線では、朝早かったものですから、つい我を忘れ爆睡してしまいましたね。\(^o^)/

翌日は、つつじが丘の手紙舎という店に行きました。

芥川龍之介の「侏儒の言葉」という本を購入。
この本すごく良い本です。
・「ジュノ」DVD観ました。16歳で出産する話です。「インセプション」に出ていた娘が主役でした。
・「アドベンチャーランドへようこそ」DVD観ました。遊園地でバイトする話です。「スーパーバッド童貞ウォーズ」の監督の作品でした。
※画像の電車内の写真は、著者本人ではございません。
暑かったけど、暑さも不快でなく、爽やかでした。
来てくださった方、暑い中本当にありがとうございました。
来月は9月25日(土)にあります。
帰りに逗子のcoyaという店に寄りました。
帰りの湘南新宿線では、朝早かったものですから、つい我を忘れ爆睡してしまいましたね。\(^o^)/
翌日は、つつじが丘の手紙舎という店に行きました。
芥川龍之介の「侏儒の言葉」という本を購入。
この本すごく良い本です。
・「ジュノ」DVD観ました。16歳で出産する話です。「インセプション」に出ていた娘が主役でした。
・「アドベンチャーランドへようこそ」DVD観ました。遊園地でバイトする話です。「スーパーバッド童貞ウォーズ」の監督の作品でした。
※画像の電車内の写真は、著者本人ではございません。
リンク
カテゴリー