発売中のアックスvol.79(青林工藝舎)に「耳かき仕事人サミュエル」が掲載されています。
あとがきで、中野シズカさんが、NYからきた近藤聡乃さんとの対談の写真撮影中に、私の銀座眼科の医師逮捕のときの記者会見の話をしていた、と書かれていました。
なんか、面白いですね。
近藤聡乃さんといえば、近藤さんの作品を乗せる漆のお皿を、だいぶ前塗った事もあるんですよ。
画像も、いま見つかんないですが・・・今度探しときます。
「老い」はすぐそこまで確実に、ジワジワと押し寄せているのを実感しました。
画像は、近くのBreadal oneというパン屋さんのお惣菜パンです。
お皿は赤木明登さんのパン皿です。これに盛ると何か3倍くらい、「豊か」なものに感じます。
このパン皿は、15年以上前から欲しかったけど全然買えなかったのを、ずっと貯めてようやく最近手にすることができました。これで食べると感動があります。
法廷の、左奥あたりから描きました。
警官と警官の間にいるのが被告です。
立っているのは、検事さんです。
銀座眼科レーシック感染症事件での医師の刑事裁判に行きました。
被害者参加制度というやつで、私は病原菌を特定できた5人のうちの一人ということで、傍聴席ではなくバーの内側まで入って、(サッカーで言うとコーナーキックする当たり)まで行って、発言はしなかったのですが、正規に座って、存在 していました。
事件の経過を知るうちに、手術器具滅菌の衛生管理が、もう笑えるくらいにいい加減で逆に清々しいほどなことがわかりました。
(タッパーにオゾン水入れて振るだけ、とか。使い切りの道具を使いまわし、とか。)
被害者が一人、二人ならいざ知らず、(それもあってはいけないけど)(今のところ)55人以上も被害者が出ているので、改めて被害の大きさを実感しました。しかし、もっと早い被害の段階で営業を止めるとか衛生管理の見直しをするとかをどうしてしなかったのかと思いました。
正直、自分は、溝口医師には被害者一人一人の顔を忘れず、これにもう懲りて二度と再発のないように十字架を背負う気持ちで医療に殉じてくれれば良い、くらいの気持ちでいた(他の被害者の人からしたらあり得ない意見)のですが、いろいろな溝口医師の人として冷たくて不誠実である言動を知ってきて、「この人は医者には向いていない」と思いました。厚生労働省は、医師免許は剥奪しないかもしれないけど、自分から、国に医師免許を返すべきなんじゃないでしょうか。それでもあの人は多分そんなことしないから、やっぱり取り上げたらいいのかもしれないですね。
中継ぎ投手くらいの気持ちで気楽にやりたいです。
よろしくお願いします。
チラシがかっこいい。
~紙芝居イベント~「紙-1グランプリ」。2011年の開催が決定しました!!
3月6日(日)
【会場】新宿・ロフトプラスワン
新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2 TEL 03-3205-6864
OPEN 17:00/START 17:30
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
“真の紙芝居No,1決定戦”
『「紙-1グランプリ」クラシカル』
クラシカルの名の元、紙芝居の原点にかえって、
ピンスポット1本で話と絵だけで泣かせたり、笑わせたりする事を
目指したいと思っています。お客さんの投票で優勝者を決定します。
ぜひご来場下さい!!
【出演】大橋裕之、齋藤裕之介、田中六大、
殿方充、堀道広、三本美治、ほか...
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
前売/当日共 ¥1500(共に飲食別)
前売券は、ローソンチケットで発売中!! 【Lコード:36828】
・WEB予約もロフトプラスワンHPにて受付中!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・一般参加の方も募集しております!!・三本美治
E-mail : yoshiharusanbon@yahoo.co.jp (問い合わせも同)
※「サイトを見て」ご応募の旨、お伝え下さい。
※最終的に15名位の方の出場になると思います。
条件はありません。定員に達し次第しめ切らせて頂きます。
※詳細、近日情報はロフトプラスワンHP、スケジュールにて...