堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
富山の喫茶店ブルートレインです。おいしいコーヒー・楽しい模型!!







ここでは平成26年開通予定の北陸新幹線「はくさん」も、もう既に走っています。発射順番表の通りに電車が走っています。
ここでは平成26年開通予定の北陸新幹線「はくさん」も、もう既に走っています。発射順番表の通りに電車が走っています。
畳の上のこれはなんでしょうか?
(ヒントは、木と金属でできています。)

答えは円盤でした。
円盤投げの円盤。空を飛ばないほうの円盤です。
富山の古道具屋スヰヘイ社で購入。
スヰヘイ社さんです。



(ヒントは、木と金属でできています。)
答えは円盤でした。
円盤投げの円盤。空を飛ばないほうの円盤です。
富山の古道具屋スヰヘイ社で購入。
スヰヘイ社さんです。
富山の、一部で有名なカレー屋カシミールに、とうとう行ってきました。
国道8号線という主要バイパス沿いにあります。普通、通り過ぎてしまうようなところ。写真の後ろでは車がガンガン通っています。外観はプレハブに極めて近い、というかプレハブです。隣で住んでいるのかな。
店内です。たしか中古車販売業も兼ねていたとかで車が何台も停まっていました。
バターチキンと普通のチキンカレーです。
ナンは甘くなく、素朴です。ちなみにトイレや店内も、本当に現地のそのままでした。
富山に帰ったらまた食べたいです。カレー好きな友人を連れて行きたいです。
本場パキスタンのカレーとアジアの場末感(パキスタンと北陸の富山で本場のカレーという取り合せ)で「どこなんだろうここは」的な感覚と、なにか脳みそがぐらんとスイングしたい時は、是非カシミールに行ってみてほしいです。
青林工藝舎の犬、と言ってしまうと口当たりが強い気がするので表現をマイルドにしますが、今のところ工藝舎の編集部で育てられているラッキー氏を初散歩。彼は彼なりのルールがある。坂の上にある居酒屋の友達もいる。
どこまでも自由になれた、そんな気がした15の夜。

八幡山「ルポーゼ すぎ」 のホットケーキ。5のつく日は150 円。
誰でもでしょうか。こだまでも、大玉でも。

どこまでも自由になれた、そんな気がした15の夜。
八幡山「ルポーゼ すぎ」 のホットケーキ。5のつく日は150 円。
誰でもでしょうか。こだまでも、大玉でも。
リンク
カテゴリー