堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
(先週のことですが)
Facebookのストライドというガムの広告ページ内での4コマ漫画の連載
始まりました。
http://ja-jp.facebook.com/strideyabaland
「万画ヤバーランド」という漫画です。
左の「万画ヤバーランド」のウォールをクリックして、
「いいね」を押すと見れるようです。
第1回目の一部
![1028.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/812b186a7c61c5741eb569c6fedb27f6/1319762186?w=400&h=264)
↑猫が平然とした顔
アブダクションされたおばあちゃんの運命は・・・?
Facebookのストライドというガムの広告ページ内での4コマ漫画の連載
始まりました。
http://ja-jp.facebook.com/strideyabaland
「万画ヤバーランド」という漫画です。
左の「万画ヤバーランド」のウォールをクリックして、
「いいね」を押すと見れるようです。
第1回目の一部
↑猫が平然とした顔
アブダクションされたおばあちゃんの運命は・・・?
PR
先日タコシェであった大橋裕之くんのサイン会で描いてもらった、1コマ漫画。
下痢便をたれ流す私。
サイン会で新刊の「シティライツ」1巻を購入。
私ごときが言うまでもなく、面白い。
私もいつか、ピース又吉に面白いと言われるような、漫画を描きたい。
仕事場は家から自転車で十数分。
9月にやった展示をきっかけに、意を決して仕事場を借りたものの、
金継ぎの仕事以外、使ってなかった。
仕事場はネット環境がなく、メールやデータを送ったりするのにいろいろ不便なので、漫画の仕事は結局、家でしていた。
これでは仕事場の意味が無い。もったいない。
ところがキャンペーンなどで今、ネット接続がだいぶ安くなっていることを知り、ネットをつなぎパソコンを仕事場に持ってきた。
ところが、今はスキャナーが壊れている。
スキャナーは、家にある(嫁の)。
ということは、ちょっとしたスキャン1枚をしに、家を往復することになってしまっている。
逆に、メール1通を送りに10分以上かけて自転車で移動している。
ポストに手紙を出しに行く感覚だ。
アナログ時代を実感している。
頭もおかしいことになっている。
とほほ、である。
リンク
カテゴリー