堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
5.4 かせきさいだあさん主宰のイベントハグトンフェスDX@LIQUID ROOMで全員プレゼントされる小冊子「居酒屋さいだあ天国」に、
「特選 ぺっとり君」が収録されるそうです。これは面白そう!
「励ましの念」て。
PR
「よるひる映研傑作選 DVDブック」のカバー。
カバーデザインはしまおまほさん。
左端にちょこっとフィルムで映っているのは、ワタクシの「ニートロボ・マモル」ではないか、と思われます!!(ちょっと自慢)
つきましては、
4月19日新宿ロフトプラスワンにて行われる「古泉智浩・よるのひるね映画研究会傑作上映会!」というDVD発売イベントに出ます。「マモル」のDVD収録できないバージョンを、上映する予定です。
出演予定/古泉智浩、枡野浩一、羽生生純、タイム涼介、堀道広 他
日時/4月19日(木)18時30分開場、開演19時30分
料金/1500 円(+ドリンク)
予約は以下にて受付中
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/reservation/reservation.php?show_number=235
※前座上映コーナーあり
会場/ロフトプラスワン
新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2
問い合わせ/03-3205-6864
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/
ご無沙汰してはおります。
いつまでたっても寒いですね。
若い人の方が薄着な気がし、歳をとるとほどいつまでたっても寒いのは、筋肉の衰えでしょうか。
(告知)
・4/29(日)「第1回古本ゲリラ」に「ベンチウォーマーズ」メンバーで参加します。詳細→ http://www.slcn.jp/hal/fguerrilla01.pdf
・「MONOQLO」という雑誌に「耳かき仕事人サミュエル」の紹介文が載っているそうです。
よるひる映研で知り合った、ライターの増山かおりさんが、書いてくれました。ほんの一文ですが、
どなたかの一人くらいの琴線に触れてくれたらうれしいですね。
![mono1205.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/812b186a7c61c5741eb569c6fedb27f6/1333408951?w=200&h=272)
いつまでたっても寒いですね。
若い人の方が薄着な気がし、歳をとるとほどいつまでたっても寒いのは、筋肉の衰えでしょうか。
(告知)
・4/29(日)「第1回古本ゲリラ」に「ベンチウォーマーズ」メンバーで参加します。詳細→ http://www.slcn.jp/hal/fguerrilla01.pdf
・「MONOQLO」という雑誌に「耳かき仕事人サミュエル」の紹介文が載っているそうです。
よるひる映研で知り合った、ライターの増山かおりさんが、書いてくれました。ほんの一文ですが、
どなたかの一人くらいの琴線に触れてくれたらうれしいですね。
ご無沙汰しております。
井の頭自然文化園、初めて行きました。
ごく最近は、
「ドライヴ」「ジョン・カーター」「アーティスト」
の試写をみました。「アーティスト」は、無声映画ですが、音楽がセリフ以上に感情を語っているので、
セリフがなくてもよくわかりました。
「ジョン・カーター」は、途方もない大金のかかったディズニーの映画で、歩留まりのあまり良くない感じを臭わせましたが、(※歩留まり、については、各自検索してください)
個人的にはよくできた、「「アバター」「スター・ウォーズ」の2本を足すんだけど、3で割ったような感」の小気味良さを楽しむ映画でした。
「少年と自転車」という、一見古くさいタイトルの映画を観ました。設定が現代でしたが、昔の名作を観たような気になれる普遍的で良い映画でした。
あとは「戦火の馬」というスピルバーグ監督の映画も観たんでした。言うまでもなく、書くまでもないことですが、馬が健気で泣けました。
先週祖母が92で亡くなり、富山に帰ったりしました。祖母は最も近しい身内の死ということもあり、本当に悲しかったです。祖母は生涯人見知りで恥ずかしがり屋でした、と叔父さんが挨拶で言っていました。そうだったのかもしれないけど身内には生涯怒った事もなく、穏やかで皆に好かれていました。祖母が雲になり、空と繋がったような気にもなり、人間にはいつも曇り空のような人もいるし、厳しい冬の北風のような人、温かい春の日のような人や、突然吹く季節風のような人いるし、いろいろいるので、あえて身を擦り減らして険しい空の人と付き合ったり、こちらも無理して着込んだりしなくてもいい、とか、どういう空の下で過ごすかによっても置かれている方向も気持ちも変わるのでははないか、(温かいところにいたら、気持ちまで穏やかになりますもんね)というような気持ちになりました。
リンク
カテゴリー