忍者ブログ
堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。 新しい仕事は地味にこちらに移行中です。 →「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com  
[120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「高校生のいま。」高校生価値意識調査2012 (RECRUIT)という冊子の中身イラストとマンガ、担当しました。

全国の高校の、進路指導室?のような場所に置かれるそうです。


IMG_1481.jpg
















IMG_1482.jpg


























こんなような感じです。






PR
先日のアップリンクでの急騰流茶会&「第2回ワビサビジネスクール」のトークショーにお越し下さった方、まことにありがとうございました。

お茶会で使った(順番にたたき割って食べた)社長の顔の書かれた瓦せんべい(感謝の意を込めて、たたき割るのですね!)が余ったので、記念にいただきました。


image.png
































最近の金継ぎです。しばらく更新が滞ってしまいました。
大きい鉢から、小さいお皿までやりました。
IMG_1392.jpgIMG_1394.jpgIMG_1385.jpg






















IMG_1367.jpgIMG_1363.jpgIMG_1379.jpg





























































プラカードにもなる原発をテーマにした大人の塗り絵zine
「らさっし!」に参加しました。サイトから購入できるようです。

IMG_1397.jpg























けっこうでかいです。
電車でよくおじさんが読んでいる夕刊フジとかと同じくらいの大きさです。


9月1日(土)、会社の給湯室をお茶室に見立て、茶道をたしなむ
「急騰流」なる(ビジネスマンのための)お茶の会派があって、
そこの家元と美學校時代の友人、ということもあって、以下の
イベントで「うるし」について、講演することになりました。



そんなに難しいことはしゃべれませんが・・・。


お時間ある方は、お越し下さい。




【茶会・参加者募集】初心者向け日本文化講義シリーズ☆ワビサビジネススクール
「第2回漆工芸☆輪島塗 江戸時代のブランディング」

 

●第2回「漆工芸☆輪島塗 江戸時代のブランディング」

・講師:堀道広 氏  うるし系漫画家

・日程:2012年9月1日

・開場:午後6:30

・茶道教室スタート:午後7時

・講義スタート:午後8時

 

※茶道教室にご参加なさる方は、午後6:30までにご入場ください。

遅れると、ご参加いただけない場合があります。

 

※茶会はご予約優先です。定員オーバーのときはご参加いただけないこともありますので、ご了承ください(敬礼)

 

※講義のみのご参加は、ご予約不要です。

 

※当日の茶会は、ユーストリームで生中継・録画保存して後日一般公開する予定です。ご協力お願いいたします。

 

・予約方法:こちらから

 

 

・ご料金: 

*ご予約 1800円 (先着で茶会もご参加いただくと抹茶・御菓子つき)

 

*当日 2200円

 

●場所:UPLINK

 

渋谷駅より徒歩7分

 

03-6825-5502

 

 

●持ち物:

・IDカード(茶道具としてつかいます)

・名刺(お菓子をいただくときにつかいます)



プロフィール
漫画・イラスト描きます お仕事お待ちしております
HN:
堀道広
性別:
男性
職業:
まんが等
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]