堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
仕事でもないんですが、ニッポン放送の「久保ミツロウ・能町みね子のオールナイトニッポン0」という番組内のコーナー「漫画家テレフォンショッキング」に少し電話出演させていただきました。
なんとなく能町さんから「電話するかも」、のメールはもらっていて、(放送はAM3〜5時なので)しっかり事前に寝て起きていたのに、「寝ていたフリ」をとっさにしてしまったのだけれど、その心理ってのはなんだろうね。アホだな。
内容は、「はじめの一歩」の森川ジョージさんに失礼な電話を度々するのがオチになるような構成になっていて、見事な面白さでした。
自分の失敗点としては、良いうつぶせの仮眠の良い方法を問われたのに、思い浮かばなくて「ビーチベッドを買え」と意味不明なことを言ったのが、アホだなと思いました。(ちなみに実際私は500円でリサイクルショップで買ったものを使っています。すごい寝づらいので寝オチしないで仮眠にgoodです。)
なんとなく能町さんから「電話するかも」、のメールはもらっていて、(放送はAM3〜5時なので)しっかり事前に寝て起きていたのに、「寝ていたフリ」をとっさにしてしまったのだけれど、その心理ってのはなんだろうね。アホだな。
内容は、「はじめの一歩」の森川ジョージさんに失礼な電話を度々するのがオチになるような構成になっていて、見事な面白さでした。
自分の失敗点としては、良いうつぶせの仮眠の良い方法を問われたのに、思い浮かばなくて「ビーチベッドを買え」と意味不明なことを言ったのが、アホだなと思いました。(ちなみに実際私は500円でリサイクルショップで買ったものを使っています。すごい寝づらいので寝オチしないで仮眠にgoodです。)
写真が暗くて耽美な感じですが・・・
下馬のシニフィアン・シニフィエのパンを買いました。
こちらの古賀シェフは日本で初めて、イーストの量を通常の20分の1にし、
発酵を12〜20時間にする手法を見出した方で、パン界でもその名が轟いている、いわゆる漫画界でいうと、手塚治虫的な方だそうです。
(漆工芸でいうと松田権六的な)
バケット(いわゆるフランスパン)が2種類あったので、
味がどう違うのか食べ比べてみました。写真の、真ん中と右のものです。
食べ比べたのは、
・バケット・ドゥ・ジュール(メモ忘れた)
・バケット・プラタヌ(室戸海岸深層水と天然水、ベトナム天然塩、イーストとモルト)
の2種類です。
見た目では、真ん中も右にも、同じです。
断面を見ると他所のものより、「気泡が大きい」という印象です。
味の結論を言うと、
ほとんど差はわからなかった
です。「匂い」というか「香ばしさ」が少し違うような感じでした。
しかし、どちらとも本当においしい。
月並みですが、両方とも甘く、香ばしく、中はもちっとして、
皮はパリパリ。そして噛めば噛む程、風味が増すような気がします。
なにより、ほかの料理と合う。
今までの基準より1枚も重ね着したしたような、おいしさでした。
・・・以上、浅いレビューでした。
<最近の粉もん覚書>
・パンは、中がもちっとしているだけでも、おいしく感じてしまう。
・インゴッド型の、(カロリーメイト型のというべきか)分厚いクッキーが
最近よく売っているし、実際好きなんで好んで食べるけど、
もともとの始祖みたいな(漫画家でいうと手塚治虫的な・・・etc)お店はあるのかな。
「俺たちって、死んだらどうなるの?」
「墓場に墓はないよ!」
「あんたの体黒いわね」
「そろそろ床屋行かないとな・・・」
「最近太った?」
「あんた、2chのまとめサイトばっかり見ないでよ、お墓なんだから」
墓地たちは好き勝手におしゃべりしています。
「幽霊出たら恐いよね」
「恐い!」
「ゴキブリと幽霊だけはカンベンだわ」
「マジレスすると、いない。100年くらいここにいるけど見たことない」
「・・・・・・・・・・・・」
「今なんか通んなかった?」
「気のせいでしょ」
「いや、たしかに何か泳いでいった」
「空中を人が泳ぐわけないでしょ」
「それもそうね」
「ところで、昨日の『泣くな、ハラちゃん』見た?」
<完>
リンク
カテゴリー