堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
いま行くべきパン屋さん104特集
巻頭4コマほかイラストいろいろ
「芸術新潮 2014年10月号」(新潮社)
根津美術館で開催中の「名画を切り、名器を継ぐ」という展示に併せ、
現代の「継ぎの器」について、西荻窪魯山の大嶌文彦さん、
6次元の中村邦夫さんとあつかましくも鼎談しております。
KINFOLKで金継ぎ部が取材を受けています。
(見本誌が送ってくれてたけど届かないので?ページかわからず)
「菊池亜希子ムック マッシュ」vol.6にまんが描きました。
しかし菊池さん、キレイな人でした。
よるのひるねで取材されたんですが、
いつも出る小さい虫が見られなくてヨカッタ。
BIRD (TRANSITの妹的雑誌)
「洗脳の女」というブラック企業に勤める朝の女
というテーマに小説(!)を書いています。
文章の仕事って、初めてです。
だいぶヤバいかな、と思うんですが。(汗)
しかも、p6(ドあたま)に載ってる・・・。
別冊パチスロパニック7 「上乗せ奥さま」19
奥さまが貞子になる話です。
「ひととき」10月号
大竹聡さんコラム「こだま酒場紀行」イラスト③
「ルポ 医療犯罪」出川雅彦 著
これは仕事じゃなくて、
本文の中に事件の被害者として登場しています。
レーシック集団感染事件の被害者名義で
しっかり細かく書かれています。
こんなふうに自分が登場するなんて、
ある意味貴重です。
二人組バンド、下戸の人に、数年前に描いたアルバムジャケットの
イラストをTシャツにしてもらいました!
今月のPOPEYE 10月号(マガジンハウス)はニューヨーク特集。
それに全く関係なく今回の『街道のシティ怪童』は
浅草の短髪締め込み姿祭り好きの兄貴。
リンク
カテゴリー