堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
・このイベント、いきたすぎる!東京でもないかな。
↓
蛭子能収×根本敬×佐川一政「世界に誇るより他ない、ハッテンバプロダクション-GW関西お披露目トーク興業‐」
【日時】5月3日(月)open 18:00 start 18:30
【場所】ART COCKTAIL
大阪市北区中津3-1-24(※阪急「中津」駅下車スグ、地下鉄「中津」駅徒歩5分)
TEL:06-6371-0012
http://www.art-cocktail.net/
【料金】前売2500円 当日3000円
※1ドリンク代500別途
【出演】 蛭子 EVIS 能収(サラリーマン・アウトサイダー・芸術家)
根本敬(日本じゃ特殊まんが家、海外じゃ特殊アーティスト《商売でやるから》
佐川TooMutchBlood一政
・「ゲゲゲの女房」や、売れて以降の福満しげゆき氏のなど見ると、ホント結局「勝てば官軍」なんだな、と思う。
・「水割りするのにミネラルウォーターだなんだ気取ったって、結局店で出す氷は水道水なんだから、笑っちゃうよな」とバイトのおっちゃんが言っていたが、そういう人間のバカバカしさ、マヌケさはいろんな部分にも当てはまると思う。
・一部ネットなどで悪名が有名らしかった某U線放送テレビの詐欺まがい商法の被害にあってしまい、危うく機器を買取契約させられてしまった。が、その後消費者センターに相談したりして、電話でなんとか解約することに成功!自分がアホだった。
・西野空男さん編集の「架空」4、5月号が届いた。
「架空」は「ガロ」みたいな雑誌だけど、文字通り、感じ(漢字)ではあるけれどカタカナ系が「ない」印象が強かったように思えた。逆にそこがいいのかな。全体的なポップさ、エロ、ギャグとかあるといいのかな、なんて思うけど西野さん一人で作っているからむりもない。否定とかじゃないです。
キクチヒロノリさんの漫画が、月日を経た今もぶっ飛んでいて読めたのが良かった。安部慎原作、西野さん絵の漫画がよかった。
↓
蛭子能収×根本敬×佐川一政「世界に誇るより他ない、ハッテンバプロダクション-GW関西お披露目トーク興業‐」
【日時】5月3日(月)open 18:00 start 18:30
【場所】ART COCKTAIL
大阪市北区中津3-1-24(※阪急「中津」駅下車スグ、地下鉄「中津」駅徒歩5分)
TEL:06-6371-0012
http://www.art-cocktail.net/
【料金】前売2500円 当日3000円
※1ドリンク代500別途
【出演】 蛭子 EVIS 能収(サラリーマン・アウトサイダー・芸術家)
根本敬(日本じゃ特殊まんが家、海外じゃ特殊アーティスト《商売でやるから》
佐川TooMutchBlood一政
・「ゲゲゲの女房」や、売れて以降の福満しげゆき氏のなど見ると、ホント結局「勝てば官軍」なんだな、と思う。
・「水割りするのにミネラルウォーターだなんだ気取ったって、結局店で出す氷は水道水なんだから、笑っちゃうよな」とバイトのおっちゃんが言っていたが、そういう人間のバカバカしさ、マヌケさはいろんな部分にも当てはまると思う。
・一部ネットなどで悪名が有名らしかった某U線放送テレビの詐欺まがい商法の被害にあってしまい、危うく機器を買取契約させられてしまった。が、その後消費者センターに相談したりして、電話でなんとか解約することに成功!自分がアホだった。
・西野空男さん編集の「架空」4、5月号が届いた。
「架空」は「ガロ」みたいな雑誌だけど、文字通り、感じ(漢字)ではあるけれどカタカナ系が「ない」印象が強かったように思えた。逆にそこがいいのかな。全体的なポップさ、エロ、ギャグとかあるといいのかな、なんて思うけど西野さん一人で作っているからむりもない。否定とかじゃないです。
キクチヒロノリさんの漫画が、月日を経た今もぶっ飛んでいて読めたのが良かった。安部慎原作、西野さん絵の漫画がよかった。
リンク
カテゴリー