堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
正月は嫁さんの実家のある鹿児島に里帰りしてました。
嫁さんの親戚です。
塩浸温泉は、坂本龍馬とお龍が日本で最初に新婚旅行に来た、という場所です。この次の日に、となりの資料館に強盗が入って「龍馬伝」で福山雅治が着ていた着物が盗まれていました。
お釜の蓋をかぶって鳥居から賽銭箱まで歩くと願いがかなう、という変わった神社に行きました。IKKOのサインが何枚もありました。オカマだからでしょうか?写真は、知らない人です。
指宿のほうの、砂むし温泉、という温泉に行き、砂に埋められてきました。けっこう暑いです。「生きたまま砂に埋められる」、という行為は初めてで、楽しいので埋められたことのない人は一度経験してみ。死んでから埋葬されるからいいか、とは思いますが
そういえば、昨年末発売された とんだばやしロンゲ先生の著書「続いての神様どうぞ」の、巻末のいろんな神様のカードが付いてくる、みたいなページに、私も一つ神様描かせていただきました。
とんだばやしロンゲ先生、ありがとうございます!
コテコテに突き抜けていて面白いギャグマンガです。
「水戸肛門」という、いざという時にだけ肛門を露出する性癖の神様です。これ以上の画像は、お正月につき割愛させていただきました。
とんだばやしロンゲ先生、ありがとうございます!
コテコテに突き抜けていて面白いギャグマンガです。
「水戸肛門」という、いざという時にだけ肛門を露出する性癖の神様です。これ以上の画像は、お正月につき割愛させていただきました。
リンク
カテゴリー