忍者ブログ
堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。 新しい仕事は地味にこちらに移行中です。 →「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com  
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日ですが、 吉祥寺のバサラブックスさんの、5周年記念イベントに紙芝居で出させていただきます。前回告知したのは震災前でした。震災後も行うことに決まりました。
 よろしくお願いします。


日時:2011年3月17日(木) 

開場 18:30 / 開演 19:00 

場所:秋葉原CLUB GOODMAN 

チケット:前売り \2000円 / 当日 \2300円(+1drink¥500)


<音楽>

思い出野郎Aチーム

武蔵野コード進行研究会(長尾謙一郎、大橋裕之、じゅんじゅん、菊川裕也)

赤い疑惑

Hara Kazutoshi

GELLERS 


<紙芝居>

堀道広 


<VJ>

小田島等 


<展示>

箕浦建太郎<全日本ポスト・サブカルチャー連合>







b3d71729.jpeg






















PR


70c40f1b.jpeg

・パンの漫画が更新されています。
http://panlabo.jugem.jp/?cid=25






・近所の西友に行ってもほとんど商品空っぽ状態。ガソリンも売り切れ、開いているところも長蛇の列。電車は本数少なく電車に乗りきれないほど列で、ケンカになったりしている。



・断水は今朝なおりました。

・阿佐ヶ谷金継ぎ部、本日行いました。自宅を出たけど来られない方もあり。








初めて体験する大きな地震がありました。

91の高岡のおばあちゃんが「死ぬ前に東京の空気を吸いたい」と上京していて、観光するのにレンタカーを借りていて、上野駅付近で車内でおばあちゃんと私とで待っていると、車がやけに弾むので、エンジントラブルかと思ったら、地震でした。

頭上に見える高速道路の街灯が、ブルンブルンに振れていましたので、これは大きいな、と思いました。大勢の人が外に出て、携帯をかけたりしていました。
おばあちゃん達を赤坂の宿泊先まで送ったあと、そこから家のほうまで移動するのに渋滞で、11時間くらいかかってしまいました。普段は40分くらいの距離です。一人だったので眠くてしょうがなかったです。

九段会館で、天井が落ちてきて何人も亡くなられたらしいですが、
ちょうど母と叔母とおばあちゃんを送る最中で、救急車が十何台も止まっていて、ただ事ではない状態でした。九段会館(旧称 軍人会館)は、私が格安結婚式をした思い出の場所です。それだけにショックも多かったです。

途中で道を歩いているおじさんに、「川越まで行くんだけど」と声をかけられたけど、全然方角が違うので断ってしまいました。あのおじさんは、無事に帰れたかな。

途中で小便がしたくなり、ずっと四谷のトンネルで4、5時間いたので
下車できず、ペットボトルにしようとまだ入っていたお茶をタオルにしみ込ましてペットボトルを空にして、こっそり小便したけど、うまく入らずいくらかシートにこぼしてしまった。ので、やっぱり股間をひきしめて我慢しました。

笹塚のボーリング場が、帰れない人の仮宿泊場みたくされていたので、そこまで我慢して結局トイレを借りたけど、ペットボトル行為がムダになったので、何でやったんだろうと思いました。
たぶん、やってみたかったんですね。


おばあちゃんが、せっかくの上京だったんだけど、若干ボケてて、地震のことよくわかってなかったです。人が道にいっぱいあふれてて、電車が不動で皆ズラズラ歩いてるのもそれが東京の普段の状態だと思っているみたいですし・・・。「東京はおのぼりさんばっかりやね」みたいな。



家に深夜2時に帰ったら皿が割れていたり、いろいろ壊れていました。
本棚が倒れて斜めになっていて、なぜかグラグラです。
余震が、あだあって、車酔いなのかなんなのかわからない状態です。
あと、まだ断水です。

地震は恐ろしいですね。





吉祥寺のバサラブックスさんの、5周年記念イベントに紙芝居で出させていただきます。
 よろしくお願いします。
これを機にバサラブックスさんにたくさん行きたいです。


日時:2011年3月17日(木) 

開場 18:30 / 開演 19:00 

場所:秋葉原CLUB GOODMAN 

チケット:前売り \2000円 / 当日 \2300円(+1drink¥500)


<音楽>

思い出野郎Aチーム

武蔵野コード進行研究会(長尾謙一郎、大橋裕之、じゅんじゅん、菊川裕也)

赤い疑惑

Hara Kazutoshi

GELLERS 


<紙芝居>

堀道広 


<VJ>

小田島等 


<展示>

箕浦建太郎<全日本ポスト・サブカルチャー連合>





 
RIMG0193.jpg











紙-1、終了しました。
ご来場、ご出場の皆さんありがとうございました。
他の皆さんの紙芝居が、とてもレベルが高く面白かったです。

 ネタというのも、じつは一夜漬けもいいところで、翌日は消耗して体が廃人のようになるので、絶対に一夜漬けは良くないです。翌日の抜け毛が、ハンパなかったです。









唐突ですが、「ガレット」という食べ物は、おいしいんですね。
「生パスタ」という食べ物もおいしくて、大人になってから知ったものです。ていうか、大人になってからも食べた事がなかったのです。

「ガレット」は、衝撃的でした。


麺類も、特に太麺が好きなんですが、「ガレット」は、一本の趙太い麺を切って食べているようで、(まあ、平たく言えばクレープなんですが、クレープだけに平たく言うと、)とても「太麺好き欲求」を満たしてくれる食べ物ですね。(「生パスタ」も同様、「ほうとううどん」のようで好きなのです。)おいしいガレット屋さんがあったら教えてほしいです。

IMGP0886.JPG













こうなると一枚の額絵みたいですよね。
「ポポット」という学芸大にあるお店です。











プロフィール
漫画・イラスト描きます お仕事お待ちしております
HN:
堀道広
性別:
男性
職業:
まんが等
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]