忍者ブログ
堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。 新しい仕事は地味にこちらに移行中です。 →「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com  
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のつぶやき未満のつぶやき


・糖質フリーのビールを買ったと思ったら、アルコールもフリーのやつで、うかつであった。

・地域の祭り、「冷やし中華、はじめました〜♪」のマイク音が聞こえてきた。この芸人さん来てたんだな。

・バームクーヘンをなぜかまるごと一人で食ってみたくなり、新宿のデパートに寄ったら名古屋の手羽先のほうがうまそうで、結局手羽先を買って帰った。私の欲求など、その程度のものである。




bf821434.jpg
















PR
三本美治さんと中野ZEROホールでギャグ漫画家大喜利バトルの本戦を観ました。
予選で一回戦落ちしていたので、臥薪嘗胆な気持ちでしたが・・。
並みいるベテラン漫画家を差し置いて優勝したのはダ・ヴィンチ・恐山という新人漫画家の方で、答えが柔軟で、ベテラン漫画家を震え上がらせていました。優勝後、楽屋では「温かく育てる」か「つぶす」か、「誉めて誉めてダメにする」かの、話し合いが行われた、らしいです。(笑)
ベテランの方もしりあがり寿先生をはじめ、答えが柔軟で、そういった方は漫画家に必要な感性からしても「終わってない」、というか、「第一線でやっていることの何か」を見た気がしました。

・大喜利の「大喜利力」と漫画の「漫画力」はまた別である、
・「ファースト・インパクト」というか1発目からかますことの大事さ、
(あれこれ考えて何もボードを出さないとかもってのほか)
・若い人のほうが、頭が柔軟で良かったりする。→自分はもう若くない。

とか思いました。



「装苑」10月号に「ぺっとり君」が、ユトレヒトの江口さんが選ぶ10冊のベストジンのひとつとして小さく紹介されています。p145です。


01335-10-2011.jpg
















 
IMGP6278.jpg












ミッキー・Jこと、ミキジさんが かいじゅう屋 で買ってきてくれた木の実のパンです。
いっしょに富士見ヶ丘のくらすことに行きました。オーナーの藤田さんとは、古いお友達だそうです。

話の流れであれよあれよと・・・
金継ぎ部が、なんと富士見ヶ丘にもできるかもしれません。
どうなることやら・・・。


その永井ミキジさんデザインの川崎タカオさん著「待ちぼうけ紳士」が、絶賛発売中です。
常に待ちぼうけを食わされる男の話で、面白いですよ。



















 
漆の作業で使う「のり」を上新粉で作るんですが、一度食べてみたいと思ってましたので、「のり」にしないでみたらしだんごを作ってみました。

IMGP6235.jpg












これが思いのほかおいしくできました。

長年の夢が叶いました。




自宅トイレにてあられもない光景を見てしまいました。





IMGP6231.jpg

























プロフィール
漫画・イラスト描きます お仕事お待ちしております
HN:
堀道広
性別:
男性
職業:
まんが等
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]