堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
キングコング西野さんのフェイスブックで「E.T.チャレンジ」とかいう
大阪から東京まで650kmママチャリで走ってボク空を飛ぶ!みたいなこと
を(プライベートで)やっていて、
(当然、飛ぶ事は出来ませんでしたが)
「迷走してるな」「つまらない」とか、大多数の人と同じように
思いましたが、内心ちょっとだけそういう一見無意味とも思えることが
できることが、ちょっと羨ましいと思いました。
子供の頃は、よくゾイドを爆竹で丁寧に爆破したり、蟻の巣に熱湯を
注いだり、キューピー人形の洋服を何着も作ったり、
バックトゥザフューチャーのタイムスリップ後のタイヤ痕の火を再現
したり、無意味の連続でした。そういう感覚、
大人になってから、あんまないですね。西野さんは若くして人気者に
なって匙加減がわからなくなっているのもあるのかもしれませんが、
純粋ないい人なのかもしれませんね。
池袋プラトーに行った時かいた痕跡を
ミキジさんが額装してくれていました。
大阪から東京まで650kmママチャリで走ってボク空を飛ぶ!みたいなこと
を(プライベートで)やっていて、
(当然、飛ぶ事は出来ませんでしたが)
「迷走してるな」「つまらない」とか、大多数の人と同じように
思いましたが、内心ちょっとだけそういう一見無意味とも思えることが
できることが、ちょっと羨ましいと思いました。
子供の頃は、よくゾイドを爆竹で丁寧に爆破したり、蟻の巣に熱湯を
注いだり、キューピー人形の洋服を何着も作ったり、
バックトゥザフューチャーのタイムスリップ後のタイヤ痕の火を再現
したり、無意味の連続でした。そういう感覚、
大人になってから、あんまないですね。西野さんは若くして人気者に
なって匙加減がわからなくなっているのもあるのかもしれませんが、
純粋ないい人なのかもしれませんね。
池袋プラトーに行った時かいた痕跡を
ミキジさんが額装してくれていました。
PR
先日ネットで最安のBSアンテナを購入し、
早速取り付けました。
しかし、何か角度が悪いのか、ひとつも映りません。
何も受信しない「アンテナ」という純粋芸術です。
むしろ、「黒い空気を受信する機械」として映像も含め展示してもいいのかもしれません。
早速取り付けました。
しかし、何か角度が悪いのか、ひとつも映りません。
何も受信しない「アンテナ」という純粋芸術です。
むしろ、「黒い空気を受信する機械」として映像も含め展示してもいいのかもしれません。
西荻窪ブリキ星で開催中の、大隅剛さんが
定期的に集めたものを売るという市、 「蚤の市で見つけたもの 2013春」
に行って買ったフィリピンの古い篭です。
鳥みたいな形していますが、実際、鶏を入れる篭だそうです。
1匹ジャストサイズ、左の、穴の部分から顔だけ出して収まっている感じがユニーク。
こういうイメージ
「黄金を抱いて跳べ」のDVDを観ました。
非常にスリリングな話でしたが、
返却期限わずか15分前にギリギリ見終えたくらいだったので、
ドキドキも5割くらい増しでした。
産婦人科から出て来たリーダーの浅野忠信の妻は、妊娠を旦那にしらせる前に、
チンピラの仕返しにあい、事故死してしまいました。
ラストのほうで、金塊を袋詰め中に、「成人を過ぎておたふく風邪になると、子が出来にくいらしいな。じつはおれも去年なったんだけどな」という浅野忠信。
じゃあ、妻に出来たのは妻の不倫行為によってできた子供ってことでしょうか。(つまり、妻さえも善人じゃない、哀しい世界観て演出)
それとも、去年おたふく風邪にはなったが、子供ができるケースもあり、それを知る前に妻が死んだ悲しい浅野忠信、って事だったんでしょうか?
あと「アベンジャーズ」も観ました。
敵が、何の敵なのかよくわかりませんでした。
原作を読んでいないので、神話みたいなマイティ・ソーと超科学的なアイアンマンとが同じ世界観にいることとか、真面目に考えると、頭が痛くなってきました。ハルクは、制御不能のキチガイなはずなのに、一致団結して戦えることも、不思議でした。あとナターシャ・ロマノフ(スカーレット・ヨハンソン)が、セクシーなだけで他のメンバーよりスキルが物足りないのに、なんでいるのかが不思議でした。それで「日本よ、これが映画だ」と雪崩式パイルドライバーを食らわせたように言われても、気が狂ってしまいそうです。でも、原作を読んだりして一人一人に思い入れがあると、また違うんでしょうね。文句ばかりですいません。
非常にスリリングな話でしたが、
返却期限わずか15分前にギリギリ見終えたくらいだったので、
ドキドキも5割くらい増しでした。
産婦人科から出て来たリーダーの浅野忠信の妻は、妊娠を旦那にしらせる前に、
チンピラの仕返しにあい、事故死してしまいました。
ラストのほうで、金塊を袋詰め中に、「成人を過ぎておたふく風邪になると、子が出来にくいらしいな。じつはおれも去年なったんだけどな」という浅野忠信。
じゃあ、妻に出来たのは妻の不倫行為によってできた子供ってことでしょうか。(つまり、妻さえも善人じゃない、哀しい世界観て演出)
それとも、去年おたふく風邪にはなったが、子供ができるケースもあり、それを知る前に妻が死んだ悲しい浅野忠信、って事だったんでしょうか?
あと「アベンジャーズ」も観ました。
敵が、何の敵なのかよくわかりませんでした。
原作を読んでいないので、神話みたいなマイティ・ソーと超科学的なアイアンマンとが同じ世界観にいることとか、真面目に考えると、頭が痛くなってきました。ハルクは、制御不能のキチガイなはずなのに、一致団結して戦えることも、不思議でした。あとナターシャ・ロマノフ(スカーレット・ヨハンソン)が、セクシーなだけで他のメンバーよりスキルが物足りないのに、なんでいるのかが不思議でした。それで「日本よ、これが映画だ」と雪崩式パイルドライバーを食らわせたように言われても、気が狂ってしまいそうです。でも、原作を読んだりして一人一人に思い入れがあると、また違うんでしょうね。文句ばかりですいません。
数日前、原稿の最中、川越のギャラリー うつわノートさんで、
「残欠展」を見てきました。
知り合いの骨董屋さんも出品していたのですが、じつにすばらしく、自分にとって実りのある展示でした。こちらには前々から行きたかったけど、ようやく実現し、行けたギャラリーです。
すでに〆切も過ぎた原稿の最中ですが、川越大師 喜多院というところにある五百羅漢も、おもしろそうだったので見ました。
こういうふうに、羅漢像が所狭しとあるところです。
なかなかの異世界感です。
たぶん、これが私のご先祖さまな気がします。(富山県民でしたら、わかるネタかもしれません)
羅漢の役割もせず、うっ伏して寝ている!やっぱり、こちらがご先祖さまかもしれません。
たぶん、宝珠を抱えている羅漢さまなのかもしれないけど、巻きグソ持っているようにも、見えますね。こちらもご先祖さまの可能性あります。
ウサギを愛でている、羅漢さんもいます。ウサギはかわいいですもんね。
げっ歯類なんで、洗濯機のコードとかかじられて逆ギレして殺したりしてなければいいですが。
こちらの羅漢さんは、靴をどうしたのでしょう?水虫?
愛犬家の羅漢さんも。
犬と獅子と間違えてたりして・・・。
川越、また行きたい街です。原稿がなければ・・・
リンク
カテゴリー