堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
DVDで(やっと)観たタランティーノの「ジャンゴ〜繋がれざるもの」(2013年)がすごく面白かったので、最近3分の1くらい読んだ「マンディンゴ 鞭と愛撫」という小説と世界観(奴隷商人とか奴隷の扱い方)が似ているなと思っていたら、元ネタの一つになっていたようだった・・・。
しかも「マンディンゴ」(1975年)は映画化もされていて・・・(知識不足すぎてもどかしい)、それも観たら、「ジャンゴ」もすごいけど、より濃く煮詰めたような話だった。
その「マンディンゴ」は町山智浩さんの「トラウマ映画館」にも紹介されていたみたいで・・・、
「トラウマ映画館」(2011年刊)は持っていて読んだと思うんだけど、すっかり忘れていて・・。
周辺をなぞってはいるが「・・・」の数だけなーんか間が抜けていて「自分何やってんだ」って話。
映画では2つとも黒人同士が格闘させられ殺し合うシーンがるんだけど、そもそもボクシング自体が、黒人同士の殴り合いを白人が見て喜ぶ構図が、今も全然変わってない、というのが本当だな、と思った。奴隷制度とは闇が深いですな。
PR
所用でバイクで新木場に行った帰り、スマホのナビがおかしくてなぜか三軒茶屋に着いた。 どうせなら濱田やの豆パンでも買おうと思って歩いていたら、右折車にはねられそうになった。 踏んだり蹴ったり。 娘が夜、何回もゲロを吐いたので病院に行ったら、胃腸炎とのことだった。朝も噴水のようにゲロを吐いた。
12月19日、お世話になっている雑誌「アックス」(青林工藝舎)の忘年会に行った。
2年前から作りかけになっていた「大きな車のキー」を忘年会の直前に完成させて、持っていった。
(なぜ2年前かというと2年に同忘年会の幹事を務めていて、ロフトプラスワンで集客イベントとして行ったため、自分でもなんか作ろうと力が入っていた。しかし、忘年会前日の深夜2時、キーを作っている最中に妻が産気づいてしまい、それ以来完成できなかった。結果的に、娘が生まれた翌日がアックス忘年会になった。)
改めて作業を(忘年会の1時間前に)再開してみると、キーは2メートルあり、シャレにならないくらいデカかったので、半分の大きさに変更した。
それがこれ。
マジックで書かれたTOYOTAの字が雑である。
忘年会には90分ほど遅刻した(そんなことで遅刻すんなよ)が、無事に、意味のわからないグッズ(ビンゴ大会の景品)として採用してもらい、なにかに活用できてよかった。
キーは、ビンゴで新人モリノダイチ君の手に。
モリノ君はその後、即捨てずに電車に乗って家まで持ち帰ってくれました。
そこまではよかったけど、忘年会終わり、仕事場にバイクが停めていたのでバイクで家に帰った。(お酒はそのために呑んでなかった)2,3分の距離。
道に、レザーっぽい手袋が落ちていて、なぜかその手袋がバナナの皮状態になって滑って、ハデに転倒した。
くしくも2年前の12月19日も、アックス忘年会に行く直前にバイクでコケて、鎖骨を折ったまま忘年会に行ったのだった。(幹事なんで休むわけにもいかず)
全く同じ日に、全く同じ部位を痛めてしまった。今回は足も大きくすりむいてしまった。足がバイクの下敷きになってしまったようだ。
最初はアドレナリンがでていてなんともないんだけど、土曜に事故って月曜くらいから、どんどんいろんなところが痛くなってきた。
擦り傷くらいかな、と思ってたけど、擦り傷も、歳とったからか、免疫力が落ちているためか1週間経つけど全然治らない、痛いまま。骨は折れてなかったけど、2年前の事故の駆動部分(骨とか関節)がことごとく古傷が再発して痛み、ヨボヨボの老人のような動きになってしまった。
歳はとりたくないものである。ってか、バイクには気をつけないといけない、ってか、なんなんだ12月19日!!!と思わざるを得ない出来事である。そもそも、「大きなキーを作る、という言動」が、その事故を誘発したのかも、とも思ったりして、怖い。
2年前から作りかけになっていた「大きな車のキー」を忘年会の直前に完成させて、持っていった。
(なぜ2年前かというと2年に同忘年会の幹事を務めていて、ロフトプラスワンで集客イベントとして行ったため、自分でもなんか作ろうと力が入っていた。しかし、忘年会前日の深夜2時、キーを作っている最中に妻が産気づいてしまい、それ以来完成できなかった。結果的に、娘が生まれた翌日がアックス忘年会になった。)
改めて作業を(忘年会の1時間前に)再開してみると、キーは2メートルあり、シャレにならないくらいデカかったので、半分の大きさに変更した。
それがこれ。
マジックで書かれたTOYOTAの字が雑である。
忘年会には90分ほど遅刻した(そんなことで遅刻すんなよ)が、無事に、意味のわからないグッズ(ビンゴ大会の景品)として採用してもらい、なにかに活用できてよかった。
キーは、ビンゴで新人モリノダイチ君の手に。
モリノ君はその後、即捨てずに電車に乗って家まで持ち帰ってくれました。
そこまではよかったけど、忘年会終わり、仕事場にバイクが停めていたのでバイクで家に帰った。(お酒はそのために呑んでなかった)2,3分の距離。
道に、レザーっぽい手袋が落ちていて、なぜかその手袋がバナナの皮状態になって滑って、ハデに転倒した。
くしくも2年前の12月19日も、アックス忘年会に行く直前にバイクでコケて、鎖骨を折ったまま忘年会に行ったのだった。(幹事なんで休むわけにもいかず)
全く同じ日に、全く同じ部位を痛めてしまった。今回は足も大きくすりむいてしまった。足がバイクの下敷きになってしまったようだ。
最初はアドレナリンがでていてなんともないんだけど、土曜に事故って月曜くらいから、どんどんいろんなところが痛くなってきた。
擦り傷くらいかな、と思ってたけど、擦り傷も、歳とったからか、免疫力が落ちているためか1週間経つけど全然治らない、痛いまま。骨は折れてなかったけど、2年前の事故の駆動部分(骨とか関節)がことごとく古傷が再発して痛み、ヨボヨボの老人のような動きになってしまった。
歳はとりたくないものである。ってか、バイクには気をつけないといけない、ってか、なんなんだ12月19日!!!と思わざるを得ない出来事である。そもそも、「大きなキーを作る、という言動」が、その事故を誘発したのかも、とも思ったりして、怖い。
リンク
カテゴリー