忍者ブログ
堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。 新しい仕事は地味にこちらに移行中です。 →「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com  
[142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2e9e5fe2.jpg
2007-03-07.jpg4月1日のサイン会に間に合うように、漆器を作っているが、まだ全然できない。
当日お買い上げいただいても、かぶれる可能性もあるので、使うのはもうしばらく待ってもらうことになりそうだ。
これを見てて万が一箸や皿をお買い上げくださる方は、1ヶ月くらい使わないでください、というのも変な話ですが、1ヶ月くらい使わないでください、と言うことになりそうだ。まだ漆の匂いも抜けませんし。
hon-nin、全部読むところあって面白いけど、他の読むやつもあってまだ読めない。

PR


渋谷のツタヤに拙著が・・・

駒場の日本民藝館の向かいにある柳宗悦邸で急遽企画されたかのようなお茶会に
参加するお誘いがあったので行った。
民藝館の所蔵品でお茶を飲むことができて貴重だった。しかし、自分だけ遅刻。
一人ひとつずつ所蔵品の器でお茶とお菓子が振舞われ、ぼくは琉球の人間国宝、
金城次郎の息子さんの壷屋焼、友人は16世紀の古唐津とか益子、だった気がする。
あと椿の形の香合、朝鮮の石火鉢、棟方志功の掛軸、黒田辰秋の金輪寺茶器、など
が記憶に。(関係ないけど「うるし部」で主人公の「金輪寺なつみ」というキャラクター
がいるんですが、この「金輪寺棗(なつめ)」からきているのです。偶然にもうるし部
ゆかりの茶器にもてなされるとは・・)
宗悦邸は、書斎とかそのままでかっこよかった。
息子の宗理さんの部屋もベットのような場所とか、今見てもおしゃれだった。
自分の先祖とか、よく知らないけど、百姓だったり缶詰売ってたりしたそうだけど、
ちゃんと布団で寝てたのかとすら怪しいもんな。ゴザとかワラの上で寝てたんじゃないか、
くらいな。そういえば自分も会社に住み込み生活の時代、よくゴザの上で寝てたな。
この後、渋谷で卓球大会し、白熱この上なかった。完全に燃え尽きた・・。

雨が降り、家の階段で動物の死臭がするような気が。どこかでネズミでも死んでいるのかもしれない。
いやな予感がする。。

2c268cbb.JPG


img028.jpg








今日は、知り合いの漆屋さんにて漆の漉しを手伝った。
漆の中に混じった塵や余計なものを漉し取る「圧搾」という作業。
たしかに我々の生活は日々、圧搾されることの連続です。
僕は横にいて「綿」(ほんとに布団綿みたいなもの)を小さくちぎっては投げ、ちぎっては投げして
投入する役目。
この圧搾する機械が丁寧に使われているのでもう50年以上使っているそうで、レトロでかっこいい。
「○○式○○」とか書かれているこの機械に掛けられたカバーの感じも、まるで戦後だ。計器とか、
いっぱいあってまるでスチームボーイの世界だ。
ちなみに真ん中の圧搾されて出てくる部分は何度見ても、インドにしょっちゅうあったシヴァ・リンガ
(男根崇拝)のご神体にそっくりである。
vi7299002682.jpg
4月1日に、単行本「青春うるはし!うるし部」の発売記念のサイン会が
吉祥寺のバサラブックスさんであります。吉祥寺駅南口降りてすぐです。
15~18時くらいの間で行う予定です。よろしかったら来てください。
誰も来なかったらチラシの折込み作業でもしていようかなと思います。(写真左)

しかし4月1日は、今年また行こうと思っていた川崎大師の男根祭り「かなまら祭り」
と日程丸かぶることが判明、ちょっと残念。まさに「ガチンコ」ですね。

関係ないけど「かなまら」と「マナカナ」って似ていますね。


(写真右)朝から代々木公園にて、稀代の粋人ミキジさん、メディアテロリストの
ヨシノビズムさんなどの開催の、「顔ジャケラーメン試食会」 に行った。
顔の写ったラーメンジャケットばかりを集められていたのだが、それが
量と質ともにほんとに凄まじかった。
ガチャガチャで薬味を買うギャンブル感とか、新鮮。
「蟹」がジャケにあるラーメンも一応顔ジャケに含まれていて、おかしかった。
朝は寒くてどうなることかと思ったが、ラーメンもおいしく、楽しかった。
前の日から打ち合わせ(と称する呑み)で、ほぼ寝ずに行ったので
(同席の川崎タカオさんに至っては一睡もせず)最後のほうは記憶も気力も
朦朧としていた。帰り道、異常に笑った気がした。
帰りに川崎さんと最後に何か麺類食おうとお店に入ったのだが、何気にまた
ラーメン屋だった・・。どんだけラーメン食ってんだ、と。



下北沢駅前劇場で野鳩「君は人のために死ねるか」観た。このユルユルさ加減はすごいな・・。
昔見たマイク水野監督のシベリア超特急4(舞台版)思い出した。
チラシを描かせてもらったのだが、なにげにチラシの絵とお話が似ていた。

その公演のチラシ、とそれに至るまでのボツ。
このボツ画像、小さく保存しすぎ二度と見れなくなってしまった(←大アホ)
90d572e5.jpgtirasi.JPG















プロフィール
漫画・イラスト描きます お仕事お待ちしております
HN:
堀道広
性別:
男性
職業:
まんが等
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]