スペシャボーイズジャパンをご覧になった方、ありがとうございました。
肝心の紙芝居ネタの方は、番組の存亡に関わるひどい内容だったそうなので、カットになってしまいました。下ネタはいけませんね!
紙-1、今年も出ます。でも、まったく心が情緒不安定なのは、今時点で何も描いてないからです!!これはマズイ・・・
若松さんや、田中六大さんまで出るのかー、「週刊オオハシ」大橋さんもオープンから出るしなー、これは客として楽しみだなー。でも絵ができてないから昼間の人の、見れないような気がする・・。
公式ブログより↓
“真の紙芝居No,1決定戦”「紙-1グランプリ’08」
3月1日(土)
〈紙-1グランプリ・オープン〉 (上位3名決勝進出)
時間:OPEN 12:00 / START 13:00 料金:¥1,000(飲食代別)
〈紙-1グランプリ・決勝大会〉
時間:OPEN 18:00 / START 19:00 料金:¥2,000(飲食代別)
オープン、決勝大会通し券 料金:¥2,500(飲食代別)
ローソンチケット
Lコー ド
【L:39415】
※昼、夜、通しとも同じコードです。
※タッチパネルで13:00の方を押すと通し券も選択出来ます。
現在決まっている〈決勝大会〉に出場の方。
・森元暢之&たらすな(前回大会優勝)
・堀道広(前回大会準優勝)
・花くまゆうさく(前回大会3位)
・キクチヒロノリ(招待出場)
・ウメ(招待出場)
現在決まっている〈オープン〉に出場の方。
・大橋裕之
・田中六大
・三本美治
・本町 靭
・下辻友代
・ちりがみ〈生〉
・西野ヨシキ
・和民ん
・若松あやの
・底辺
・吉田あんかけ
ほかにも追加出場者が加わるそうです。
満員電車が嫌いだ。
昨日も喧嘩を間近で目撃した。「ヘッドホンの音が大きい」「触るな」でつかみ合いの喧嘩になった。
怖いなあと思ってたら、降りるとき、妙な引力を感じた。俺の上着の何かチャック的な部分と、50くらいの怖そうなおっさんの裾のボタンが絡まっていたのだった。おっさんが「絡まってんだよ、ばか!」みたいなことを言って逆ギレしてきた。「あ、すいませんすいません」と言って、ほどいて降りたのだが、よく考えたらそれおっさんのほうこそ悪いだろ、と思って後で腹が立ってきた。人から怒られたりするのはいくつになっても不快だ。バイトでも、凹むことがあった。ついてないなー今日一日は一体どうなってんだ、と思っていたが、もしかして、携帯の待ち受けをなんとなくこないだアックスのパーティーで一緒に撮ってもらったエビスさんにしたからだろうか・・・そのくらいしか原因が思いつかない。軽はずみに待ち受けなどにしてはいけないのかもしれないな。
2月27日(水)に放送されるスペースシャワーTVの「スペシャボーイズジャパン」(18:00~19:00)という番組に、「紙-1グランプリ‘08」の告知で出演しました。
番組内にて紙芝居を1本上演したのですが・・・さて結果は・・?様々なメディアに予告なしに登場する男として各方面の方々にはおなじみ(@ミキジさん)のメディアテロリストことヨシノビズムさん、ありがとうございます!!しかし、放送まだなんでアレですが、いろいろ空気の読めない部分が我ながら炸裂、自分のポテンシャルの低さをあらためて認識する結果に・・・。即死んじゃえよもう、自分。
こんなに冬って寒かったでしたっけ・・?ストーブたいてるけど全然ききません。
この家が寒いのでしょうが・・。部屋で吐く息が白いです。
こたつで寝てたらやっぱり風邪ひきました。
バイトも休んでしまいました。
2月15日
青林工藝舎創立10周年を祝う会に行ってきました。
執念の10周年、おめでとうございます。
そうそうたる面子の中、一介の葬儀バイトの分際がのこのこと出席してまいりました。
せっかくのパーティー料理だったのに、どうにも風邪が善くならず、食べ物も豚汁くらいしか食べれませんでした・・。無念にも1次会で帰ってしまいました。
皿がなくてお椀でフルーツを食べていた蛭子さん
そういやこの日は派遣バイトも恵比寿だったな。華やかなパーティーと、日中の地を這うようなバイトとのギャップがすごくある日でした。
調子に乗るな、自分。しっかししゃべんのヘタだなあ、死んじゃえばいいのに、自分。
・モノノケダンスPV(天久聖一さん)
半分だけ家に入っているライオン
梅もほころんでまいりました。
☆イベント出演のおしらせ☆
■犬の成人式
<音楽>
GELLERS
松倉如子
前野健太
<紙芝居>
堀道広
大橋裕之
<トーク>
本秀康×前野健太
日時:2008年3月3日(月)
開場 18:30 / 開演 19:00 終了22:30
場所:東高円寺UFOclub http://www.ufoclub.jp/
チケット: \2000+1ドリンク / 当日 \2600(1ドリンク込)
※前売り券をご希望の方は、「お名前」「人数」をメールして下さい。
バサラブックス店頭でもお買い求めできます。
お問い合わせ:バサラブックス
TEL:
3月1日の「紙-1グランプリ」とあわせてよろしくお願いします。