堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
本来ブログに日記など書いている場合ではない。
告知をしなければいけないからだ。
今月の26日から31日まで信濃町のThe Artcomplex Center Of Tokyoで「久住昌之と弟子展」に参加しています。
何しろ、まだ作品が半分しかできていないのである。これはブログなど書いてる場合かと問いたい。
(本日の搬入に間に合わず仮作品を見た人、ご愁傷さまです・・・)
よるひるイベント以来、久々に会ったが久住さんは本当に、人を誉めていい気分にしてくれる天才だ。食べ物のことをおいしそうに文に書ける天才だ。久住さんの文章やマンガを読むと腹が減ってくる。
26日は久住さんとcossamiのライヴもあるんで楽しみだ。
個人的に、同時に草間彌生版画展がひっそりやっていて気になる・・・。
告知をしなければいけないからだ。
今月の26日から31日まで信濃町のThe Artcomplex Center Of Tokyoで「久住昌之と弟子展」に参加しています。
何しろ、まだ作品が半分しかできていないのである。これはブログなど書いてる場合かと問いたい。
(本日の搬入に間に合わず仮作品を見た人、ご愁傷さまです・・・)
よるひるイベント以来、久々に会ったが久住さんは本当に、人を誉めていい気分にしてくれる天才だ。食べ物のことをおいしそうに文に書ける天才だ。久住さんの文章やマンガを読むと腹が減ってくる。
26日は久住さんとcossamiのライヴもあるんで楽しみだ。
個人的に、同時に草間彌生版画展がひっそりやっていて気になる・・・。
2009.5.26(tue)~31(sun)
アーティスト・久住昌之と、その「弟子」達による展覧会です。すでにいろいろなジャンルで活躍している人もいます。
「久住昌之」をどう料理するか、ぜひ味わいに来てください。
♪5/26(tue)7:00pm~(charge\1500)
Opening party & mini live
久住昌之&cossami
♪5/29 7:00pm~(charge\1500)
Friday mini live
Q&W(Qusumi&WAKA)
とにかく今の俺にはブログなど書いてる時間などない。
モーレツにうんこがしたいから・・・
おれはブログなど書いている暇ではない。
本来なら。
しかしこれだけは言っておかねばなるまい。
新宿のBEAMSで、当代きっての塗コミック派アーティスト9名(小田島等、河井克夫、川崎タカオ、キクチヒロノリ、白根ゆたんぽ、マー関口、友沢ミミヨ、花くまゆうさく、本秀康)(敬称略)の「スージー甘金と塗コミック派展」のオープニングに行った。出展者を含め、いろんな人に会えてよかった。なんとも豪華なマンガたちの数々。
こんなことならエレ片をもっとまじめに聞いておけばよかったと後悔。ラジオ聞いてはいるけど、聞いてもすぐ忘れてしまう。困ったものだ。
河井さんの持ってこられていた香港のマンガ、(絵柄、ロボット三等兵だけど後半すごく鬼畜な話)が、好美のぼる的な、すごくシュールなマンガだったが、とんちのきいた感想を言えず、気分だけ新型インフルエンザ(偽インフルエンザ)に感染していた(実際平熱だが)ので、朦朧してたので、まあ、いつも朦朧な人間のだけど、申し訳ない気持ちだった。
そういえば・・・
同じくして新宿のマルイのマルイワン1Fカイジュウブルーでも、逆柱いみりさんのフィギュアを蒼々たるクリエイターに混じり、、単色で漆を塗って販売してますので、寄ってみてください。和紙を張った上から漆を塗っています。蒼々たる鮮やかなフィギュアに混じり、ひとり「出土品」みたい。
このフロアじたい一見、「つぶれそう・・・」という印象を抱かせてくれるんだけど、(大きなお世話だが)見てたらイイもの多くて、面白かった。
おっと、ブログなど書いてる場合じゃなかった。
本来なら。
しかしこれだけは言っておかねばなるまい。
新宿のBEAMSで、当代きっての塗コミック派アーティスト9名(小田島等、河井克夫、川崎タカオ、キクチヒロノリ、白根ゆたんぽ、マー関口、友沢ミミヨ、花くまゆうさく、本秀康)(敬称略)の「スージー甘金と塗コミック派展」のオープニングに行った。出展者を含め、いろんな人に会えてよかった。なんとも豪華なマンガたちの数々。
こんなことならエレ片をもっとまじめに聞いておけばよかったと後悔。ラジオ聞いてはいるけど、聞いてもすぐ忘れてしまう。困ったものだ。
河井さんの持ってこられていた香港のマンガ、(絵柄、ロボット三等兵だけど後半すごく鬼畜な話)が、好美のぼる的な、すごくシュールなマンガだったが、とんちのきいた感想を言えず、気分だけ新型インフルエンザ(偽インフルエンザ)に感染していた(実際平熱だが)ので、朦朧してたので、まあ、いつも朦朧な人間のだけど、申し訳ない気持ちだった。
そういえば・・・
同じくして新宿のマルイのマルイワン1Fカイジュウブルーでも、逆柱いみりさんのフィギュアを蒼々たるクリエイターに混じり、、単色で漆を塗って販売してますので、寄ってみてください。和紙を張った上から漆を塗っています。蒼々たる鮮やかなフィギュアに混じり、ひとり「出土品」みたい。
このフロアじたい一見、「つぶれそう・・・」という印象を抱かせてくれるんだけど、(大きなお世話だが)見てたらイイもの多くて、面白かった。
おっと、ブログなど書いてる場合じゃなかった。
おれは今、いろいろやらなければならないことがあり、ブログなど書いている暇はないのである。
かつてやっていた精肉工場でのバイトの話。
バイト先のおばさん(といっても当時39くらい)が、自分が、自称、マンガを描いていることを言うと、「じゃあ『嵐』描いてきてよ『嵐』、娘がファンなのよ」という。
「カラシ・・・
いや、アラシか・・・」
今(当時)、一番人気のある当代きってのアイドルグループである。
「たしかに前にカットの仕事でカトゥン?KATTUN?つうんですか、は、なんとなく描いたことあるけど、「嵐」はないな。」とおれは思った。
「いいですよ(カトゥンも描いたことあるし)」と安請け合いしてしまった自分。
しかし、困った。
相手は10歳児と、その母親である。もちろん、先方はアックス・ガロ系の自分の絵やマンガなど知るはずもない。
先方はこういう↓イラストっぽいかわいいイラストレーションか、もしくはアニメ絵の、アキバ系っぽいアニメ絵を欲しているに違いない。
※削除しました。
(無断拝借)
明確なイラストに対するアンサーが出せないまま、数ヶ月が過ぎ、おばさんに会うたびごとに気まずい空気になった。「もうできてるけど色が・・」とか「来週かならず・・・」とかでお茶を濁していた。安請け合いしたものの、なにも描いていなかった。
そんで、しばらくして精神的に追い詰められた自分が(もっとも、自分で自分を追い込んだとしかいいようがないが)必死にひねくりこね出したイラストが、これ↓
ビ、ビミョー・・・
似てない人もいるし。。
おばさんもその娘も、「まさかの「味ある系」かよ・・・」と思ったに違いない。
その後、この絵が娘の勉強部屋に貼ってあるなどの話は聞かない。
こんな絵をもらって、実際、もらったほうの人間はいったいどうなんだろうか。
逆に、気安く頼むけど、今の時代、一昔まえならいざ知らず、ネットなどで簡単に画像など入手できるし、
マッカーサー元帥の似顔を競ってもてはやした戦後とも違い現代ですし、さほど似てもいない似顔を手に入れたからといって、どうなんだろうか。
昔の話である・・・。
そう、おれにはこんな昔のことを省みてる時間もないし、こんなブログなど描いている時間などないのである。
かつてやっていた精肉工場でのバイトの話。
バイト先のおばさん(といっても当時39くらい)が、自分が、自称、マンガを描いていることを言うと、「じゃあ『嵐』描いてきてよ『嵐』、娘がファンなのよ」という。
「カラシ・・・
いや、アラシか・・・」
今(当時)、一番人気のある当代きってのアイドルグループである。
「たしかに前にカットの仕事でカトゥン?KATTUN?つうんですか、は、なんとなく描いたことあるけど、「嵐」はないな。」とおれは思った。
「いいですよ(カトゥンも描いたことあるし)」と安請け合いしてしまった自分。
しかし、困った。
相手は10歳児と、その母親である。もちろん、先方はアックス・ガロ系の自分の絵やマンガなど知るはずもない。
先方はこういう↓イラストっぽいかわいいイラストレーションか、もしくはアニメ絵の、アキバ系っぽいアニメ絵を欲しているに違いない。
※削除しました。
(無断拝借)
明確なイラストに対するアンサーが出せないまま、数ヶ月が過ぎ、おばさんに会うたびごとに気まずい空気になった。「もうできてるけど色が・・」とか「来週かならず・・・」とかでお茶を濁していた。安請け合いしたものの、なにも描いていなかった。
そんで、しばらくして精神的に追い詰められた自分が(もっとも、自分で自分を追い込んだとしかいいようがないが)必死にひねくりこね出したイラストが、これ↓
ビ、ビミョー・・・
似てない人もいるし。。
おばさんもその娘も、「まさかの「味ある系」かよ・・・」と思ったに違いない。
その後、この絵が娘の勉強部屋に貼ってあるなどの話は聞かない。
こんな絵をもらって、実際、もらったほうの人間はいったいどうなんだろうか。
逆に、気安く頼むけど、今の時代、一昔まえならいざ知らず、ネットなどで簡単に画像など入手できるし、
マッカーサー元帥の似顔を競ってもてはやした戦後とも違い現代ですし、さほど似てもいない似顔を手に入れたからといって、どうなんだろうか。
昔の話である・・・。
そう、おれにはこんな昔のことを省みてる時間もないし、こんなブログなど描いている時間などないのである。
リンク
カテゴリー