忍者ブログ
堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。 新しい仕事は地味にこちらに移行中です。 →「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com  
[105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にじ画廊でよんぽのTシャツ展のオープニングに行った。
髪型のことも言われたけど、4,5人に「太った、太った、」言われたので、翌日あわてて走りに行った。
5キロくらい走ったら、ひざが痛くなったので歩いて帰ってきた。途中でドン・キホーテに寄って散財したり、アイバンラーメン食べて帰ってきたから意味なかった。








セルフポートレイト・アーティストの浅田拓さんにも200年ぶりくらいにお会いできた。
(参考画像)
1389eeb5.jpegTS3G0123.JPG











































PR
6.8

ブログなんか書いてる場合でない位、よく呑んだ週だった。

・辰巳ヨシヒロ先生、丸尾末広先生の手塚治虫文化賞受賞のパーティにチン入。からあげとかサンドイッチをいっぱい食べて帰ってきた。

・ミドリの野音のライヴに行った。岩見さんに香港で買ったチンポをあげた。クリトリック・リスという、ものすごいバンドを知った。もうガツンときた。
大橋さんにまた似顔を描いてもらった。ニャー!
f39a878d.jpeg
































CO2のシネマロサの上映見にいった。「こんなに暗い夜」をみた。CO2のポスターなど描いてる川崎さんと居たので打ち上げまで行って、「ルーキーズ 卒業」より「ベテランズ 入学」のほうが気になる、とか言ったりした。





6.2
所用で、益子に行った。益子は陶器の大産地。
↓ 軽く鎌倉大仏くらいある。
IMG_3278-2.jpg



























e0cfa569.jpegIMG_3281-2.jpg












↑はにわって、売ってたんだな。7b99e872.jpeg2e1e03bc.jpeg古墳時代から?














↑日下田藍染工房にも行った。藍染めって、こうやってんですね。4つの甕穴につき1つの炉がある。冬季はワラを燃してあっためているとのこと。
IMG_3224-2.jpgIMG_3232-2.jpg














IMG_3227-2.jpgIMG_3284-2.jpg













IMG_3255-2.jpgIMG_3286-2.jpg











益子参考館など、行った。京都の河井寛次郎記念館と同様、濱田庄司記念館といってもいいくらいなのに、益子参考館というちょっと遠まわしの名前にしたのには、何か理由があるのかもしれない。
個人的趣向だが、メインの通りなどで10店は益子焼を見たけど、欲しいと思うものがなかったのは、どうしてだろう。見すぎてどれも同じに見えてきた?
どんぶり鉢を購入したら、益子焼ではなく愛知県の作家でした。

6.1
ブログを書いてる暇もないほど暇なので映画検定を受検してみた。ちなみに4級と3級を受験。
一夜漬けもいいところ。3級はたぶんダメ。問題集、買ったのはいいけど家を出る寸前まで紛失。
昼はカップラーメンを食べている人が多かった。
IMG_3220-2.jpg

















スイカを食べていたら来ていたTシャツがスイカを狙っていた・・
って、こんなブログみたいなブログ書いてる場合かと。
4388ea04.jpeg





















photo_l_014.jpg「ルーキーズ卒業」
ルーキーだけど卒業。これから野球の試合だというときに指揮官は「夢にときめけ」とか言うか?








プロフィール
漫画・イラスト描きます お仕事お待ちしております
HN:
堀道広
性別:
男性
職業:
まんが等
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]