堀道広 旧仕事、日常、金継ぎ部、駄文、記録用。
新しい仕事は地味にこちらに移行中です。
→「堀道広 その仕事」https://horimichihiro.tumblr.com
京都の出町柳にあるトランスポップギャラリーにて「アックス展2009」に展示するのに、作品を納品してきました。私は「part2~大胆不敵!ダイナミック派作家たち」の部ということらしいです。みなさんダイナミックな作家の方々に混じって昭和初期な作風ですが、よろしくお願いします。
<リアルな失敗>
テレビに映っている犬、に(折り紙で)金のネックレスを貼りつける予定が、うっかり貼り忘れて発送。そこ忘れんなよ、くそー。
そんなこんな内輪ばなしも含め(たことにして)、こんな感じのものが展示されてますので京都近隣の方はお立ち寄りください。貴重な200万年前の「世界最古のリーゼントの化石」も併せて展示されます。21日からです。
この(ぺっとり君の頬の)ごはん粒からいって、増刷したものだな、と推測できます・・・。
アックス展2009
場所:トランスポップギャラリー
「Part2~大胆不敵!ダイナミック派作家たち」
会期:2009年11月21日(土)~12月6日(日)
参加作家:川崎タカオ、菅野修、後藤友香、齋藤裕之介、堀道広
<リアルな失敗>
テレビに映っている犬、に(折り紙で)金のネックレスを貼りつける予定が、うっかり貼り忘れて発送。そこ忘れんなよ、くそー。
そんなこんな内輪ばなしも含め(たことにして)、こんな感じのものが展示されてますので京都近隣の方はお立ち寄りください。貴重な200万年前の「世界最古のリーゼントの化石」も併せて展示されます。21日からです。
この(ぺっとり君の頬の)ごはん粒からいって、増刷したものだな、と推測できます・・・。
アックス展2009
場所:トランスポップギャラリー
「Part2~大胆不敵!ダイナミック派作家たち」
会期:2009年11月21日(土)~12月6日(日)
参加作家:川崎タカオ、菅野修、後藤友香、齋藤裕之介、堀道広
PR
11月6日、本日になりますが急にインターネット番組「あっ!とおどろく放送局」内の生番組「しゃべクリエーター」なるものに(バカ面下げて)出ることになりました。19:00~19:45です。よかったら見てください。「女囚コウモリ」の紙芝居などやります。
今住んでいる団地に越してきた時は、ハトの侵入とその糞にひどく悩まされていた。しかし、1年以上たった今、ハトはほとんど来なくなった。今は、ハトではなくカラスが幅をきかして飛び回っているのをよく見かける。
鳥の世界も政権交代だろうか。
家はハトの山から来たカラス山(北烏山)、我が国では立つ鳥あとを(麻生)濁してハトの山(鳩山)・・・
・・・って、どんだけ爺臭いブログだよ。
近所の回転すし屋(しかも最も安い価格帯であろう店)で、上地ユウスケに大幅に影響を受けたかもしくはそれにほぼ完ぺきに近い形で洋服を固めた青年(母親といっしょに食べにきている)を見かけた。一瞬、「本人か」と思うほどだった。どうでもいい話です。
鳥の世界も政権交代だろうか。
家はハトの山から来たカラス山(北烏山)、我が国では立つ鳥あとを(麻生)濁してハトの山(鳩山)・・・
・・・って、どんだけ爺臭いブログだよ。
近所の回転すし屋(しかも最も安い価格帯であろう店)で、上地ユウスケに大幅に影響を受けたかもしくはそれにほぼ完ぺきに近い形で洋服を固めた青年(母親といっしょに食べにきている)を見かけた。一瞬、「本人か」と思うほどだった。どうでもいい話です。
市井昌秀監督の「無防備」観た。話題にもなった出産ノーカットシーンは、ストーリーの核となっていて効果的だった。見た事ある風景に、いろいろ懐かしかった。市井監督とは同い年、少年サッカーのチームがいっしょだったのだ。覚えてるだろうか。
静岡市クリエーターセンター(CCC)にて、「漫画少年ドヴァイ」の展覧会を観に行った。
たぶん天久さんだと思うが、あんなにマンガで笑ったのは何年ぶりか、というくらい、笑った1Pまんががあった。
1Pマンガって、やはり面白い。
子供の描いた「面白そうなマンガの表紙」が、やはり面白かった。
静岡市クリエーターセンター(CCC)にて、「漫画少年ドヴァイ」の展覧会を観に行った。
たぶん天久さんだと思うが、あんなにマンガで笑ったのは何年ぶりか、というくらい、笑った1Pまんががあった。
1Pマンガって、やはり面白い。
子供の描いた「面白そうなマンガの表紙」が、やはり面白かった。
リンク
カテゴリー